
博士じゃ。
わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。
今日は、ザバーン公式管理釣り場のとしまえんフィッシングエリアで
ホンモロコ釣りが楽しめるようになるということで
ホンモロコのウンチクじゃ。
ホンモロコは、コイ科タモロコ属の淡水魚で、
同じタモロコ属のタモロコと比較すると、
体長がより細長く、大きくなると15センチほどになるんじゃ。
コイの親戚ということで、口にはしっかりひげもあるんじゃ。
元々は琵琶湖の固有種だったんじゃが、
今では色々な湖などにも移植され、
埼玉県が水揚げ量全国一位になっておる。
ホンモロコは、日本産のコイ科の魚の中でも特に美味と言われおって、
高級魚として、京都の料亭などでも出されるんじゃ。
琵琶湖では、ホンモロコ釣りはメジャーじゃが、
関東で専門に狙っている人は少なく、
奥多摩湖などで釣れるようじゃ。
甘露煮や天ぷらで食べると非常に美味しいので
ぜひ釣って食べてみるのじゃ!