
博士じゃ。
わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。
今回は、ここ数年人気の釣り「ハゼクラ」のウンチクじゃ。
9月になって秋が近づいてくると盛り上がってくるのが、ハゼ釣りじゃな。
ハゼ釣りといえば、ゴカイ類を使ったエサ釣りがメジャーな釣り方で、
防波堤からも狙えるほか、
手漕ぎのレンタルボートや、屋形船で仲間とワイワイ釣ることもできる。
そして、ここ数年で新しい釣り方として人気になっているのが、
「ハゼクランク」と呼ばれるルアー釣りじゃ。
ハゼクランクは、管理釣り場でのニジマス釣りに使う
クランクベイトという小型ルアーでハゼを狙う、新しい釣りじゃ。
ロッドはニジマス、ブラックバス、メバルやアジ用のルアーロッドなどを流用可能じゃ。
ルアーはハゼクランク専用のものがいろいろなメーカーから出ておる。
釣り方はとてもシンプル。
ルアーを投げたら一気にリールを巻くとルアーがどんどん沈んでいくので、
川底まで沈んだらあとはゆっくりと巻いてくるだけじゃ。
初心者でも比較的簡単に釣れるのが魅力じゃ。
ポイントは多摩川などの河口部で、
ハゼの隠れ家になるようなゴロタ石がある場所などが有望じゃ。
水深は1メートル以内の場所が釣りやすいぞ。
手軽な道具で、身近な川でチャレンジできるハゼクランク。
この秋、チャレンジしてみてはいかがかの?