The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/10

ヤーマン!マンゴー隊隊長の井手です。

今週はカヤックフィッシングでビッグサイズのマダイが爆釣してホクホクでした!

160910_kamagen1

みんなも横須賀走水にあるLOHAS KAYAKでレンタルして釣りを楽しんでください。
佐野さんがいいポイントを教えてくれます。
でも釣りすぎたらマダイがいなくなっちゃうからちょっとずつ釣ってね。
そんじゃ今週もカマゲンしちゃうよ!


ラジオネーム:湘南釣りオヤジ

おはやーまんー!隊長!
ちょっとちょっと!カヤックフィッシィングですか!
ご一緒したいなー
小田原の方でカヤック深海バスターズやりませんか!
カヤックで出れば直ぐにディープエリアに行けます!
55のホエール君も来てるから聞けば詳しいこと分かりますよ!


ディープエリアのカヤックフィッシングだとディープジギングになるのかな?楽しそう!
でも仕掛けを沈める間に風や潮で流されたら
どんどん糸が斜めに出て行って釣るのが大変そうだなーと想像してしまいます。
めっちゃ重いルアーでやれば大丈夫かな?
カヤック55のホエール赤澤さんと久しく釣りに行けてないのでまた行きたい!
なんでもやる前から無理、と決めつけてはいけませんね。
キンメダイ、アカムツ、アコウダイ、オニカサゴ、深いところには美味しい魚が沢山いる。
カヤックで釣れるかな?やってみたいねえ。


ラジオネーム:鎌倉の料理長改め水たまり

隊長、おはヤーマン(^^;;
先程BBQでのハンバーガーのお話を聞いてこれはと思ったので、
自分たちのBBQを紹介します。
ハンバーガーはお腹が一杯になってしまうので
バンズをなるべく小さい物を用意していきます。
何回かやってみてマックより一回り小さい物がよかったです。
もちろんパティはビーフ100パーセント♪───O(≧∇≦)O────♪
ポイントはベーコンの厚切りをサンドすることですね〜(≧∇≦)
あとローストビーフもやりますよ〜(^^;;
1〜2kくらいのサーロインの塊を炭のなるべく弱いとこで
約1時間程かけてじっくりロゼ色に仕上げます。
これからの季節BBQに最高ですので是非やってみてください。

160910_kamagen2

やべーうまそー!厚切りベーコンバーガー。
それに厚切りローストビーフ!たまらんですな。
バンズに乗ってるゴマがまあた美味しそう。
よし決めた。今度のBBQは最高のグルメバーガーにします!


ラジオネーム:ロビン

井手さん
ザバーンを聴いて元気もらっています。
ありがとうございます。
防災の日が来ると、テントの準備も必要かなと思います。
テントは全くの初心者です。
設置が楽なワンタッチ式とか如何でしょうか?
防水性も高いのが良いですよね。


まず僕はワンタッチテントは使ったことがないので
どれほどのものなのかを完全に理解していません。
それを前提としてお話します。
個人的なイメージとして聞いてもらいたいのですが
「防災のことを考えてのテント」だとワンタッチテントはオススメしたくありません。
ワンタッチテントはレフ板のフレームのような柔らかいフレームで支えられているので
強風が吹くとひしゃげてしまうような気がしてます(持っていないのでわかりませんが)。
もちろん建てるのは一瞬で簡単なので
環境のいいレジャーの場では問題なく活躍すると思います。
しかしいざという時のために持っておくことを考えると、
家から避難してテントで生活をするとするなら
もっとフレームのしっかりしたテントが必要です。
登山用のポールをフレームに使ったテントは強風にも耐える構造になっています。
こっちの方が断然オススメです。
ワンタッチテントは強風が吹いた時はぺちゃんこになるかもしれませんが
風が止むと元どおりになるのである意味強いといえるかもしれません。
しかし風が止むまで中にいづらいのではちょっと生活しにくいですね。
最初にそこそこ信頼できる耐久性のあるものを買っておく方がかえって長く使えて
結果的に経済的に済む気もします。
いままで安物を買ってすぐに買いなおしたことが何度あったことか。
まあ勉強代ですね。


ラジオネーム:まんぼ

大介さん,スタッフ皆さんおはようございます!
先日、部屋の中を掃除をしていたら昨年キャンプで余した薪が出て来ました。
そういえば以前から燻製に興味があるのですが、
今年は仕事で連休がとれずキャンプに行けてません。
もし自宅で燻製を行うには、段ボールか何か厚紙で箱を作って
専用のチップを使用すれば自宅でも出来ますか?
またIHコンロを使っての燻製作りは、ありませんか?
年内に何とか燻製を行いたいです!
大介さん教えて下さい。
宜しくお願いします。


僕ん家にも古い薪ありますよ。笑 いつ使うんだ?
自宅で燻製はそれ用の箱を作ればできますが
直接火をつける場合は段ボールの箱を被せるのは危険なのでやめましょう。
おがくずを固めたような燻製ウッドを使う場合の温燻なら段ボールでできますが
これも最初は慣れるために燻製ボックスセットの商品があるので
こういうものを使って仕組みを勉強して一度経験を積んだ方がいいです。

St114web6101
段ボール燻製ボックスも難燃処理がしてあるので安心です。
自宅のベランダや庭でできます。
ただ近隣の洗濯物などに匂いがつく可能性があるので迷惑になるようならやめましょう。
家のコンロでの燻製は鍋やフライパン、中華鍋に燻製チップを入れて火にかけて
食材を置いて蓋を被せればすぐに燻製(熱燻)ができます。
しかし、IHヒーターの場合は温度センサーが付いている気がするので
煙が出るほど熱してくれるのかが微妙なところ。
まずはセットを買って練習しましょ。

top