
辰巳Dです。
9/6〜9/7に池袋で行われた
2017春夏アウトドア合同展示会に行ってきました。
たくさんのメーカーが出展していた中、一部ですが、
気になったブースやアイテムを紹介します。
まずはハイマウントのブースから。
井手さんも愛用しているレザーマンのマルチツールをチェック。
ヴィクトリノックスには、
商品にオリジナルの加工が施せるサービスがあるそう。
DINEXマグカップに続く番組グッズとして、
次はナイフ作っちゃう?楽しみは広がります。
井手さんも様々なライトを愛用しているレッドレンザー。
注目はブルームーンフォーカスシステムを採用したモデル。
円の外側が青くはっきりと光るため、
暗闇での作業がとてもしやすくなるんだそう。
ライトマイファイヤーでは
ファイアスターターを使った火おこし体験にトライ。
ノベルティでスポークをGETしちゃいました。
鍵をたっぷり収納できると注目のアイテム
その名も「KeySmart」
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそう。
続いて、イワタニ・プリムスのブースへ。
北欧デザインがスタイリッシュなプリムスの新作は
焚き火台とファイアパン。
この秋に発売予定です。
ドイターのザックを試着。
こんなに大型なのに、背負い心地はいいし、
腰ベルトにしっかり重さが乗るので、
重さをあまり感じなかったです。
久々にテン泊登山したくなりますね〜。
アウトドアライターの赤ワイン氏に進められて、
Nemoのスリーピングパッド「Vector 25L」を試す井手さん。
パッド特有のフワフワ感がなくしっかりとした快適な寝心地。
フットポンプ内臓なので組立もラクラクです。
SOURCE(ソース)というメーカーのハイドレーションは
市販のペットボトルやSIGGボトル、
ナルゲンボトルの開口部に装着可能。
これ汎用性高くてなかなか便利そう。
ダンロップのブースには、
防虫素材でできているテントが展示されていました。
発売前の商品ですが、
これ全てのテントに採用してもいいナイスアイディアですよね。
オンウェーのブースでは
かっこ良くて機能的なイスやテーブルがズラリ。
泉里志社長自ら商品の魅力を語ってくれました。
ラストに紹介するのは、SOTOのブース。
来年2月発売予定のバーナー「ストームブレイカー」がすごかった!
ノズル交換不要でガスとガソリンの両方が使える上に、
風速30m/sの風にも耐えるんです。
もちろん井手さんの息にはびくともしません。
こちらも来年2月発売予定の商品「たくみ香房」
スライド式の組み立てスモーカーです。
薄くコンパクトに収納できて、工具無しで組み立ても簡単。
さらにレギュレーターストーブでスモークができちゃいます。
こちらも来年2月発売予定の商品「エミール」
ダッチオーブンを丸ごと入れることで、
余熱で調理したり、
冷たいデザートなどの保冷調理を可能にします。
発売が待ち遠しいですね!