
辰巳Dです。
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
釣り好きの皆のバイブスをあげるべく、
第1土曜日は、旬のお魚の釣り方を紹介していきます。
今回教えてくれたのは、
フィッシング相模屋の店長:平賀精一さんです。
<今月の旬魚:カワハギ>
カワハギと言えば“肝和え”のイメージが強いせいか、
旬は冬と思っている方が多ですが、本来の旬は夏。
夏には身を、冬には肝、と2度旬を味わうことができます。
カワハギは釣って楽しいのも魅力。
夏から秋にかけてはまだ水温も高く、水深の浅いところで釣れるので、
とにかく引きの強さを楽しめます。
また、この時期は大型のカワハギを釣るチャンスも比較的高いです。
というのも、“エサ取り名人”と呼ばれるカワハギは
秋から冬にかけては喰いが渋くなるからなんです。
エサ取り名人をどうやって釣るか、
そんな釣りの楽しみが詰まった釣りがカワハギ釣りです。
<必要な道具(タックル)>
ロッド:カワハギ専用ロッドが数多く出ていますが、竿の基本調子は、
9:1や8:2といった穂先周辺が軟らかくその他の部分が硬い竿になります
長さは180cm前後が多く、最近では170cmや175cmが主流です。
リール:小型の両軸リール。
0.8号~1号のPEラインが100~200m巻けるリールが良いです。
初めての方はPEラインが1号の方がトラブルも少なく良いと思います。
仕掛け:3本針や4本針のカワハギ胴付き仕掛けを使います。
オモリは釣る場所の潮の流れなどによって変えることがあるので、
25号と30号を用意しておくと良いです。
針 :針の形状は何種類かありますが、
ハゲ針と呼ばれる形状はカワハギ専用の独特な形をしています。
エサ :基本的にはアサリの剥き身を使います。
<釣り方>
釣り方自体は簡単で、
オモリが付いた「胴付き仕掛け」と呼ばれる仕掛けで海底付近を探ります。
誘い方のテクニックはたくさんありますが、
例えば、簡単な方法だと、オモリが海底に着いたら仕掛けを張って、
オモリの重さを感じながら海底をトントンと叩くように誘います。
数回叩いたら止めて、カワハギがエサを食べたアタリを待つ。
アタリがなければまた海底を叩いてアタリを待つ。
カワハギは好奇心の強い魚なので、オモリで海底を叩いたり、
エサを動かしたりして。カワハギの興味を集めることが肝心です。
興味を持ったカワハギがエサを食べに来ますが、
この“エサ取り名人”にエサを取られないように釣りましょう。
<オススメの釣り場>
東京湾や相模湾がカワハギ船を出している船宿さんが多いのでオススメ。
東京湾の久比里の船宿さんは一年中カワハギ船を出しているので、
カワハギ釣りファンの間では、カワハギ釣りの聖地になっています。
釣りに関する質問・疑問・お悩みを大募集!
平賀店長さんほか、フィッシング相模屋のスタッフがバッチリ答えてくれますよ。
メッセージが採用された方には、爆朝ステッカーをプレゼント!
theburn@fmyokohama.co.jpまでどうぞ!
爆釣モーニングでは、
アナタからの「メモリアルフィッシュ」メッセージを大募集!
メモリアルフィッシュとは
自慢したいほどの大物魚をはじめ、
小さくても記憶に残るような魚(釣果)のこと。
初めて釣った魚、これまで釣った一番大きな魚、
一番苦労した魚、大好きな人と一緒に釣った魚・・・
アナタの心に残っている釣果を教えてください。
件名に「メモリアルフィッシュ」と書いて
宛先は、theburn@fmyokohama.co.jpまで。
お名前、住所、連絡のとれる電話番号を必ず書いてご応募くださいね。
(どなたか特定できないメールは基本紹介しません)
爆釣モーニングのコーナーの中でメッセージを紹介させていただいた方には、
爆朝(バクモン)ステッカーをプレゼント!
さらに、このコーナーでは、
釣果のあがらなかった人たち=「ボウズメン」を応援します!
「大物を狙ったけど釣れなかった!こんなに頑張ったのに!悔しい!!」
そんな思いを恥ずかしがらずにお寄せください。
コーナーの中でメッセージが採用されたボウズメンにも、
爆朝ステッカーをプレゼント!
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎10月16日(日)“第3回相模屋カワハギ王決定戦” 開催
誰が一番カワハギを釣るのか?!カワハギ釣りファンの腕を競うこの大会。
放送後たくさんの応募をいただき、受付終了となりました。
現在キャンセル待ちでの受付となります。
参加条件がありますので詳しくは相模屋のホームページをご確認下さい。
↓↓↓
http://sas-sagamiya.com/event/sas/12165/
◎カワハギ初めて講習会!
“カワハギ初めて講習会”を計5回開催します。
道具はなくても参加できる企画ですので
カワハギ釣りに興味を持たれた方はぜひご参加下さい。
こちらも相模屋のホームページで詳細ご確認下さい。
◎爆釣モーニング連動企画「大物釣り隊」
フィッシング相模屋でメモリアルフィッシュの釣果報告をすると、
『爆朝ステッカーSagamiya特製アワビカラー』がもらえちゃいます。
専用の投稿フォームなどはないので、
相模屋へ来店した際にスタッフに直接声を掛けてください。
詳しくはコチラ↓
http://sas-sagamiya.com/event/sas/10828/