
押忍!ADのO2です!
熱帯夜なんて日もありますが、みなさん熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
今週のアウトドア報告行ってみましょう!
RN:秦野のヨースケサンタマリア
湯河原にある幕山(625m)の山頂につきました。
普段は丹沢や箱根を中心に登っていますが、
違う刺激を感じたくて夜、独り家を飛び出しました(笑)
海のすぐそばにある山なので雰囲気が違っていい感じ。
山の匂いもそれぞれ違うんですね。
この時期は虫達の活動も活発で、ヘッドライトに集まる彼らをよけ、
クモの巣を何十本も顔に絡ませまるので
SPIDERMANのような気持ちになりながら登ってきました。
穏やかな草原のような山頂は
残念ながらガスっていて海はみえませんが日の出が綺麗です。
爽やかな汗をかきました~。
RN:座間市の一刻者
先日、またまたいつもの釣り仲間と亀山湖行ってきました。
もう1人は仕事だったので、今回は2人での釣行。
朝一から前回48センチの大物を釣った場所へ。
そしていつもの流れ込みへ…しかし、1メートル近くの大減水…
愕然としましたが、友達はいつもの虫ルアーを、
自分は今回用に購入した青木虫を。
そしたら、横からヨッシャーって声が、見るとバスが釣れてるではないですか!
しかしキャッチ寸前でフックオフしてオートリリース(笑)
午前中はそんなこんなでボウズ。
地元の蕎麦屋でもりそば食べて気分転換。で同じ場所へ。
すると明らかに水面を意識している見えバス発見!
青木虫をあえて壁に当てて、落っこちた虫を演出。
軽くアクション入れるとスゥ~っと寄ってきた。
ヨシ食えって心の中で叫んだ、次の瞬間、反対側の水没した木の下から、
いきなりガバッと食ってきた!も焦って乗らず…
気を取り直して、今度はアシ越しで青木虫をキャスト。
すると着水と同時に食ってきて、今度はしっかりとアワセられて、
ドラグが結構出て行く暴れっぷりも落ち着いてブッコ抜きました。
あれ?なんか平べったい、そうブルーギルでした(笑)
まあボウズは免れましたが結局この日もバスは釣れずでした。
また近々リベンジに行ってきます。