
辰巳Dです。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「冬瓜のスープ」です。
冬瓜は、原産はインドや東南アジアで、旬は夏の野菜。
夏に収穫して冬まで保存が可能な野菜という意味で
「冬」瓜となったんだそうです。
食欲が無くても、冷やして美味しいスープですよ。
それでは作り方です。
【材料】
冬 瓜 1/2 個
フカヒレ(干物、缶詰、スープ等) 適 量
干し貝柱 4 個
干し椎茸 2 枚
鶏胸肉 100 g
茹で筍 80 g
生姜(薄切り) 1 片
長 葱(ぶつ切り) 10 センチ
ガラスープ 適 量
酒・醤油・塩 適 量
【下拵え】
・干し貝柱、フカヒレ、干し椎茸はぬるま湯に浸けて戻しておきます。
・鶏肉、茹で筍、干し椎茸は、さいの目に切り、合わせて酒・醤油で下味をつけます。
【作り方】
①冬瓜はつるのついていたほう1/3〜1/2を切り落とし、
中の種子やわたをスプーン等できれいに取り除きます。
②ダッチオーブンに、すのこをひき、水を張って冬瓜を安定させてたてます。
③冬瓜の中に干し貝柱、フカヒレ、干し椎茸、鶏肉、茹で筍を詰め、
一番上に生姜と長葱をのせて、ガラスープ (塩で調味する)を注ぎ、
中火で60~90分蒸します。
冬瓜の果肉の縁が半透明になれば、出来上がりです。