
辰巳Dです。
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
釣り好きの皆のバイブスをあげるべく、
第1土曜日は、旬のお魚の釣り方を紹介していきます。
今回教えてくれたのは、
フィッシング相模屋の副店長でルアーコーナー担当、
吉田輝彦さんです。
<今月の旬魚:シイラ>
ソルトルアーフィッシング夏の定番ターゲットが、オフショアでのシイラ釣り。
水温が20℃以上になると相模湾や駿河湾にドンドン入ってきます。
シイラは魚を食べるフィッシュイーターなので
ルアーに対する反応は抜群!猛烈にアタックしてきます。
そのバイトシーンは、時には1mを超す魚体が水面を割って飛び出したり、
ジャンプしたりを繰り返すので見るだけで大興奮!ワクワクしちゃいます。
誰にでも楽しめる釣りなのでオススメです。
<必要な道具(タックル)>
シイラは陸からも釣ることはできますが、ボートから狙う方が一般的で数も釣れます。
今回は大物も釣ることができるボートで使用するタックルについてご紹介します。
ロッド= 7フィート前後(2mくらい)で、40gくらいのルアーを投げられるもの
リール= PEライン2号くらいの太さが200mほど巻けるもの
(ダイワのリールなら3500番~4000番、シマノなら4000番~5000番)
ライン= 2号のPEラインに、40ポンド約10号の太さのリーダーを付けます。
ルアー= オススメは、12~14cmくらいのポッパーやペンシルベイトと呼ばれるもの。
その他、ミノーやシンキングペンシルを持っているとなお良いです。
<釣り方>
まずは、船に乗っている皆でシイラを見つけることから始めます。
シイラがついている条件は、漂流物や潮目、鳥山など。
見つけてしまえば第1投目からいきなりバイト!なんてことも珍しくありません。
バイトシーンがハッキリ見えるトップウォータールアー(水面で動かすルアー)で狙うのが
シイラ釣りの一番の楽しみ!
トップウォータールアーを、小魚が泳いでいるように、
また逃げ惑って見えるようにロッドを動かしてルアーの動きを演出します。
するとルアーの動きに反応したシイラが、水中から一気に飛び出しルアーに食らいつきます!
こんな激しいバイトはドキドキしちゃいます!
さらに、ルアーに食いついたままジャンプを繰り返すのでこの強烈な引きもヤバイです!!
<オススメの釣り場>
相模湾や駿河湾。
各船宿からルアーシイラ船が出ているので釣果情報をチェックして船宿を選ぶといいですね。
釣りに関する質問・疑問・お悩みを大募集!
吉田さんほか、フィッシング相模屋のスタッフがバッチリ答えてくれますよ。
メッセージが採用された方には、爆朝ステッカーをプレゼント!
theburn@fmyokohama.co.jpまでどうぞ!
爆釣モーニングでは、
アナタからの「メモリアルフィッシュ」メッセージを大募集!
メモリアルフィッシュとは
自慢したいほどの大物魚をはじめ、
小さくても記憶に残るような魚(釣果)のこと。
初めて釣った魚、これまで釣った一番大きな魚、
一番苦労した魚、大好きな人と一緒に釣った魚・・・
アナタの心に残っている釣果を教えてください。
件名に「メモリアルフィッシュ」と書いて
宛先は、theburn@fmyokohama.co.jpまで。
お名前、住所、連絡のとれる電話番号を必ず書いてご応募くださいね。
(どなたか特定できないメールは基本紹介しません)
爆釣モーニングのコーナーの中でメッセージを紹介させていただいた方には、
爆朝(バクモン)ステッカーをプレゼント!
さらに、このコーナーでは、
釣果のあがらなかった人たち=「ボウズメン」を応援します!
「大物を狙ったけど釣れなかった!こんなに頑張ったのに!悔しい!!」
そんな思いを恥ずかしがらずにお寄せください。
コーナーの中でメッセージが採用されたボウズメンにも、
爆朝ステッカーをプレゼント!
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎8月7日(日)に、相模湾の志平丸でシロギス釣り教室を開催!
船釣り初心者向けの企画です。今回はお子様もご参加OK!
夏休みの思いで作りや、自由研究の題材としてもご活用ください。
親子・ご夫婦・カップルでの参加は、参加費が大変お得になりますよ。
詳しくはコチラ↓
http://sas-sagamiya.com/event/sas/11662/
◎爆釣モーニング連動企画「大物釣り隊」
フィッシング相模屋でメモリアルフィッシュの釣果報告をすると、
『爆朝ステッカーSagamiya特製アワビカラー』がもらえちゃいます。
専用の投稿フォームなどはないので、
相模屋へ来店した際にスタッフに直接声を掛けてください。
詳しくはコチラ↓
http://sas-sagamiya.com/event/sas/10828/