
辰巳Dです。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「ピロシキ」です。
ピロシキは、小麦粉を練った生地に色々な具材を包み、
オーブンで焼くか油で揚げて作る、東欧料理の惣菜パン。
日本では揚げたものが主流ですが、
ウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどでは焼いたものが一般的です。
それでは作り方です。
【材料】
強力粉 250 g
砂 糖 大さじ1/2
インスタント・ドライイースト 大 さじ 1/2
塩 小さじ1/2
水(40℃) 130 〜 140 CC
卵 1/2 個
ショートニング 15 g
(詰め物)
玉 葱 (みじん切り) 中1個
オリーブ油 大さじ1
春雨 (戻さずに1センチの長さに切る) 15 g
合びき肉 200 g
卵 (固茹でにしてみじん切り) 1個
パセリ (みじん切り) 大さじ1
しいたけ (みじん切り) 5 〜 6 枚
塩 小さじ1弱
コショウ、オールスパイス 少々
ウスター・ソース 小さじ1
小麦粉 大さじ2
サラダ油 (揚げ油)
【作り方】
(詰め物)
① スキレットにオリーブ油を熱し、玉葱を透き通るまで炒めて
合びき肉、しいたけを加えて十分炒め、春雨、卵、パセリを加え調味料で味を整えます。
小麦粉をさっと混ぜて火を止めます。
② 冷めたら12等分して丸めておきます。
(生地)
① ボールに強力粉、イースト、砂糖、塩を入れ、
ぬるま湯に卵を混ぜ合せたものを入れて全体を混ぜ合わせます。
② 粉っぽさが無くなり生地がひとかたまりになったら、
こね板に生地を出してよくこね、ボールに戻してショートニングを混ぜ、
もう一度こね板に出して、更によくこねます。
③ こね上がったら生地を丸めてボールに入れ、40分くらい発酵させます。
④ ガス抜きをして、12等分し、丸めて乾いたふきんをかけておきます。
ベンチタイム10分
⑤ ④の生地をめん棒で楕円形に伸し、詰め物をのせたら
二つに折って合わせ目をしっかり閉じます。
⑥ 乾いたふきんをかけて20分位発酵させます(二次発酵)
⑦ サービング・ポットにサラダ油を熱して(170℃位)、
2 〜3 回返しながゆっくり揚げて出来上がりです。