
押忍!ADのO2です!
4月9日、10日の土日に代々木公園で開催される
「アウトドアデイジャパン2016 東京」
最新のアウトドアギアを見て、触って体験できるこのイベントに
今年もザバーンチームが参加します。
…ということでザバーンでは、3週に渡って、ODJ(アウトドアデイジャパン)を大特集!
イベントに先駆けて出展メーカーの方をスタジオにお迎えして
最新のアウトドアグッズや各社自慢の逸品をPRしてもらいます。
2週目となる今回、最初にご登場頂いたのは、
ガスストーブやアウトドア製品を扱う「イワタニ・プリムス」の金牧秀明さん。
そして、アウトドアライフストア「WILD-1」のオリジナルブランド、
「tent-Mark DESIGNS」の根本学さん。
今回、アウトドアデイジャパンに初出展となる
イワタニ・プリムスの金牧さんがスタジオに持ってきてくれたのが…
スタイリッシュなツーバーナー「ONJA(オンジャ)」。
ショルダーストラップの付けて携行することを意識したモデルで…
使用時は、ショルダーストラップの留め金を支点にしてX字型に開きます。
また、運搬時は蓋になるオーク製の板は、
カッティングボードとして使用することができちゃいます。
(安全性のため、持ち運びの際はガス缶はお外し下さい。)
ちなみにプリムスの本国スウェーデンでは、
1970年代に、すでにこの原型となるものが作られていてヒット。
今回、これをオマージュする形でスウェーデンで再度デザインしたんだとか。
五徳もしっかりと作られていて、
3Lくらいの鍋と直径30cmくらいのフライパンを両方載っけても大丈夫。
無骨なイメージ強いツーバーナーが多い中、
おしゃれな北欧デザインのこちらのツーバーナーは一際目立ちますね!
最近発売したてのこちら、もちろんアウトドアデイジャパンの会場で見て触れちゃいまよ。
さらには…
おしゃれなクッキングツールも新しくなったということで、
こちらも合わせてチェックしたいですね
つづいては、「tent-Mark DESIGNS」の根本さんが
この番組で初リリースとなった情報をもって来てくれました。
それが…
ザバーンでもおなじみのイラストレーター、アウトドアコーディネイターの
こいしゆうかさんとのコラボ商品「MEGA PANDA(メガパンダ)」!
以前、同じく「tent-Mark DESIGNS」からこいしさんがプロデュースした
PANDAというティピー型ワンポールテントの大きい版ということで、
6m60cm横幅があって、リビングを作ったりと色んなたて方ができるそう。
縁にはガーランド風の飾りが標準で付いていて可愛らしく、
さらに、今までのPANDAのインナーテントも最大6個吊るして個室も作れるんだとか。
そして、これだけ大きいけれど、収納すると背負えるほどになってしまいます。
白にうすいブルーがかったクラシックな色合いがグランピング気分を盛り立ててくれます。
こちらは、アウトドアデイジャパンで初披露となるそうですよ。ぜひチェック!
そして、この日最後に番組に登場してくれたのは…
チームジオランダーのレーシングドライバーの塙郁夫さん。
塙さんは、オフロード競技の原点と言われるアメリカンオフロードレース「BAJA1000」に
1991年に初出場して、日本人初完走&5位に入賞。
これまで18回出場して、2002年にはクラス優勝を達成。
ちなみに「BAJA1000」は、メキシコのバハ半島の付け根の街「エンセナダ」をスタート、
ひたすら1600km先の半島の先端の街「ラ・パス」を目指します。
(ちょうど青森〜下関くらい。でもその年によって距離がもっと長いことも…)
砂漠や一般道路などを昼夜を通してノンストップで走り抜けるとっても過酷なレース。
塙選手は、アウトドアデイジャパン2016に出展する
「横浜ゴム」製のSUVタイヤ「GEOLANDAR(ジオランダー)」を使って、
「BAJA1000」に出ることで開発に携わっています。
SUV用のタイヤはアウトドアフィールドはもちろん、街中での使用も多いので、
「BAJA1000」に使って出場することで、その良し悪しがよくわかるそうです。
アウトドアデイジャパンの会場では、
「BAJA1000」に出たレース車両や、新商品のタイヤ、
さらには、塙選手がジムニーをダカール仕様に改造した車両も飾られるそうなので、
タイヤと合わせてチェックしてみてください!塙選手もいらっしゃいますよ。
さて、アウトドアデイジャパン2016では、
9日(土)の午後3時頃からザバーンがプロデュースするライブもあります。
ザバーンブースでは、新しくなった「焚き火部ステッカー」を無料配布します。
あの「マンゴーボックス」もその場で引けちゃいますよ!
是非ぜひ遊びにお越し下さい!