
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
今週はインフルで熱が40度も出てしまいました。
みんなも気をつけてね。
予防接種を受けていてもかかる時はかかるっていうから怖いねえ。
もうこりごり!復活できてよかったぜ。
そいじゃあカマゲーン!
ラジオネーム:ひろっち
井手隊長、インフルエンザにかかったんですね。
私も今、インフルエンザA型と格闘中です。
インフルエンザのせいで、今週末に予定していた尾瀬岩鞍へのスキーもキャンセル。
ゴンドラがあるスキー場を楽しみにしていた長男4歳に申し訳ない。
そんな長男、文句を言うこともなく隔離部屋にいる父の心配をしてくれるのが、
嬉しいやら切ないやら。
インフルエンザ、予防接種したから大丈夫だろうと、マスクしてなかったのですが、
予防接種してもかかるときはかかるんですねー。
いまインフルエンザが流行しているので、
皆さんも、手洗いうがいだけでなく、マスクもした方がいいですよ。
大丈夫かひろっち!
そうそう、かかる時はかかるから仕方ない。
そんなウイルスと格闘中に番組を聞いてくれてどうもありがとうございます。
よくなったらゲレンデいっちゃいましょ!
ラジオネーム:大和市 早起き母ちゃん
隊長、オハヤーマン。
毎週、息子たちと、楽しく拝聴しています。
今日は、暖かいですねー
っで、我が家の息子たち。
毎年キャンプに行っているからか、キャンプ好き。
成長とともに、トングを使ったり、焚き火に巻きをくべたり、
いろいろな経験をしています。
毎年キャンプに行っていたんですが、
昨年は、5月に産まれたばかりの赤ちゃんがいるということで、見送り…
いかないことに納得しながも、やっぱり行きたいキャンプ。
今から、夏のキャンプを楽しみにしています。
毎年アイテムを増やしているのですが、今年は、「ハンモック」が欲しい…
自立式のハンモックを狙っているんですが、どうですか?
あと、日中は釣り堀に行きたいと思って、リサーチしてます。
釣れた魚を、自分でさばいて食べたいそうです。
楽しみだなぁー
ハンモックは調子いいですよ。ゆらゆら最高の気分。
自立式ハンモックは前にスタッフからプレゼントで頂いて
以来ずっとベランダで使ってます。めっちゃ気持ちいいです。
むしろアウトドアグッズというよりも家グッズとして活躍しています。
昔から使っているパラシュートハンモックを持っているので
アウトドアで使いたい時はこっちを持っていきます。
軽量で小さくなるから持ち運びにはこっちをおすすめします。
吊るす木がないと使えないけどね。
どちらもご検討ください!
そして今週の番組では、
トラックドライバーがアウトドア遊び道具をトラックに積んでいるのか聞いてみたら
やっぱり休憩時間に釣竿やスノボを出して遊んでいる人が何人もいました。
いい時間の使い方してしてますねー。
他にもきてたのでカマゲン!
ラジオネーム:旭区のアヌビス
隊長おはようございます。
さっき話していた仕事中の釣りの話しでメールしましたー。
僕は建設現場で仕事をしていますが、普段は会社の車で仕事に行くのですが、
たまに自分の車で仕事に行く時は竿しっかり積んで行きますねー。
現場から海や川が近いと休憩中とかに釣りしちゃいますねー。
ここ数年に行った現場だと大黒や生麦、他に津久井湖とか現場から川を覗くと
大きなシーバスが泳いでいるのを見ると興奮しちゃいますね。
釣りしてるのばれたら怒られちゃいますけどね。
ちなみに僕はリバーシーバスと川ナマズ釣りをしていますよ。
ばれたら怒られるのか。笑
休憩時間ならいいとは思いたいけどばれないように楽しんでくださいね!
やっぱり我々釣り好きは水を見るとつい覗き込んでしまいます。
見えた瞬間に釣り具を持っていないことを後悔する。
後悔先に立たずなので釣り具をトラックに入れておくのは釣り人のたしなみです!
ヤーマン。
車関連のメッセージではこんなのも。
ラジオネーム:伊勢原のもうちゃん
大介さん並びに番組スタッフの皆さん!おはようございます。
毎週聴いています。
僕は元々インドア派だったんですが友人のキャンピングカーに乗せて貰ってから
と言うもののアウトドア派に一気に目覚めてしまいました。
そこで軽のキャンピングカー予算150万円で目下絶賛製作中です。
出来上がったら海に山にと縦横無尽に走り回って
友達いっぱい作って思いっきりに楽しむぞ〜♪
う、、う、、、、羨ましすぎる!!!
キャンピングカーの展示を見に行くと家みたいなものから、
ワンボックスカーの内装に木の板で作ったパネルを組み合わせて寝床を作ったり
いろいろあって買いもしないのに迷いに迷ってしまいます。
僕もいつしか夢を手に入れることがあるのでしょうか。
もうちゃんさん、キャンピングカーが完成した暁には
思いっきり自慢のメールを写真たくさんつけて送ってくださいね!!
この車でどこに行くんでしょうか。
まずは日本一周の旅ですねw
レッツゴーヤーマン!