The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール2/20(プレゼント付き)

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

オールリクエストに多くのメッセージを送っていただきありがとうございます!

160220_kamagen1

160220_kamagen2
今日はローラのインタビューがあったり
「EXILIM EX-FR100」や大漁旗手ぬぐい争奪クイズがあったりと盛りだくさん。
大いに盛り上がりました。

Takibibu_sticker2015
焚き火部ステッカーも大盤振る舞いしていたけど
もっとみんなにもらって欲しいので
今回のカマゲンはプレゼント付きでやっちゃいます。

カマゲーン!


ラジオネーム:ビッケ

焚火部ステッカー欲しいです。
焚火部は何処で活動してるのですか?
良かったら参加してみたいです。


焚火部はどこで活動しているのでしょう?
そう言われると特に定期的な集まりはありませんね。
なんとなくキャンプに行った時に着火をして
「ああ、焚き火はいいよねえ。俺たちやっぱり焚火部だねえ」
と呟くことが活動でしょうか。
焚き火イベントでもやってみます?
でも、焚き火はこじんまり少人数でぼーっと眺めるのがオツだとも思ってます。

焚火部ステッカーとピコラキャンドルキット差し上げます!
小型バーナー付きです。


ラジオネーム はなわ

井手さん、スタッフのみなさんおはようございます。
突然ですが、自分、建設業界で働いておりますので、
年度末を過ぎないと連休が取れません(涙)
これから、年度末にかけて忙しくなってきますからね〜
そんなこんなで、次のキャンプに向けて、
自作でごみ袋スタンドを作ろうかと思い、
頭の中で試行錯誤しながら作戦を練っております(笑)
井手さんやリスナーのみなさんは、
どの様なゴミの扱いをしているか教えてもらえませんか?
また、自作してこれは良かった!って思う物ってありますか?


確かに僕らもキャンプに行くとテーブルかどこかにゴミ袋をくくりつけて
燃えるゴミと燃えないゴミを分別しています。
なんだか見た目にはイマイチですよね。
先日、元THE BOOMの山川さんと行ったキャンプでは
かっこいいスノーピークのゴミ箱を持っていました。
やっぱりスッキリしていていい感じでした。
自作でいい感じのゴミ箱ができたら自慢の写真を送ってくださいね。
楽しみにしています。
僕が自作して良かったのは竹でカワハギ用の和竿を作ったのと、
銅板を叩いてスプーンのルアーを作って釣れたことです。
自分で作ったもので結果が出ると幸せ感が半端ない!
充実のアウトドアライフを楽しみましょう。

焚火部ステッカーとザバーンクリアステッカーを差し上げます!


ラジオネーム:通りすがりのニンジン

井手さん!おはようございます。初メールです。
今日は仲間に誘われて初ゲレンデの初スクートをしに新潟に向かっていますが
天気が心配です……
井手さんはスクートやったことありますか?
今日は初めてだらけの体験をしてきますーーー(^^)
そんな俺たちに井手さんお任せのノリの良い曲をお願いしますm(_ _)m


スノースクートは以前やりました!
ずっとドリフトしているようで楽しかったです。
思いっきりスピードが出るともう怖くて怖くて。笑 
おっかなくて安全に転ぶことばかり考えてました。
同じゲレンデでのアクティビティでも乗り物が変わると全く違う体験になるから楽しい。
スキーやスノボに飽きて新たな刺激を求める人はスノースクートやセパレートスノボ、
スノーカイトなど新型スノースポーツにチャレンジしてみてね。

焚火部ステッカーとクリアステッカー差し上げます!


ラジオネーム:てんてさん

おはようございます。初めてメールします。
the burn夫婦でファンでよく聞かせてもらってます。
昨年秋、ずっと憧れていた夫婦でキャンプデビューしました!
しかし、道具はほぼ持ってなく、親父の持っていた小さな登山テントと、
ごくわずかなBBQ道具だけで行きました。
以来、ハマってキャンプギアをたくさん買い集めました。
そして、いざ行くぞっ!と意気込んだその時、なんと妻に妊娠が発覚。
まさかのお預けとなりました(泣笑
今はたまに家で道具いじりしながら、
次のキャンプは我が子も含めて3人で行ける日を夢見てワクワクしてます。
ちなみに今お腹の子は7月頃出産の予定です。
安産祈願も込めて、読んでいただけたら嬉しいです。

追伸:安産祈願に焚き火部ステッカー、貰えたらものすごい嬉しいです。
厚かましくて申し訳ありません。
これからもthe burn毎週楽しみに聴いてます!


てんてさん、お子さんが生まれるということでおめでとうございます。
いつでもキャンプに行く準備はできてますね。
こうなったらパパがいいところを見せられるように火起こしの練習はしっかりね!
てんてさんが練習してる間に奥様にはゆっくり子供を宿して育ててもらって
元気なお子さんを産んでもらおう。どっちも頑張って!安産祈願じゃ!

焚火部ステッカーとクリアステッカー差し上げます!


ラジオネーム:ゼロファイター

ヤーマン!井手隊長、おはヤーマンです。
毎週楽しく聞かせてもらっています。
先日、2016年の初釣りでゲットした“アラ”を初めて食した感想を報告します。
感想は“最高に旨かった”ですね!
船長のアドバイス通り、熟成させてから食べた方が旨いということだったので、
金曜日に釣ったアラを月曜日に刺身と鍋で食べたのですが、
臭みも全く感じることなく美味しく食べることが出来ました!
釣った魚を新鮮な内にその日に食べるのも最高ですが、
魚の特性に合わせて熟成させてから食べるのも有りだなと改めて実感しました。
魚屋さんには出回らない魚なので、釣り人だけが味わえる最高の特権ですね!
深海魚最高ッ!魚釣り最高ッ!


あらあら、アラを食べたんですか?あら汁も作りました?
なんてしょーもないこと言ってすいません。
どんな味がするんだろう。
というのも僕はまだアラに出会ったことがないのでわかりません。
釣り人の間ではアラの子供をコアラというとか?
かーわーいー!僕も絶対に食べてみたい!
いい感じになるまで寝かせて身がとろっとしてきた頃合いを見計らって
ビールで乾杯したい!

とにかくめでたいので焚き火部ステッカーと
次は小物も楽しんで欲しいので
FAMELのメバル用のフロロカーボンラインを差し上げます。
2lb(ポンド)のほっそい繊細なやーつです。


みなさんおめでとうございます。ありがとうございます!

top