
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
花粉症が今年も開幕した模様です。
今日、明日に開幕するJリーグと時を同じく開幕しやがりました。
チックショー!
気がつかないふりをしてやり過ごせるか?無理っすね。
とにかく花粉の事は気にせずカマゲーン!
ラジオネーム:とびけんき
おはヤーマン!
まだ朝は寒いですけどだんだん暖かくなってきたので
バスが浮いてきて自分の心も浮いてきてます!
いでさんはどうですか?
そうそう、もうすぐバスフィッシングの季節。
春バスは気持ちがいいですね。
桜の時期がこのあたりでちょっと過ぎた頃に
バスを求めて茨城方面に行くとまだ満開だったりします。
もうバス浮いてきてます?気になる。
バス釣りは楽しいよねー!
釣って浮かれたい!
ソメイヨシノはまだ先だけど今咲き誇っているのが河津桜。
カマゲン!
ラジオネーム:鶴見区のわたる
隊長おはヤーマン。夜勤明けで聴いてます。
先週日曜日に三浦海岸に行きました。河津桜が満開でした。
京急線路沿いの河津桜と菜の花に加え、京急電車通過待ちして、
河津桜&菜の花&京急電車のコラボ写真を撮りました。送ります。
お見事な菜の花を河津桜と電車の瞬間の切り取り!
花マニアにも電車マニアにも訴えかける作品。
この画角はまさかスマホで撮ったのですか?
ならなおお見事です。
Fヨコのスマホカバー写真に応募してみては?
http://www.fmyokohama.co.jp/sp/info/cover/
春ですね。ヤーマン。
ラジオネーム:磯子区のBlack -moon
おはよーございます
受験シーズンも終わり、受験生を持つ親子さん達
そう 私も含めて 自粛していた、アウトドア、解禁しましょう
釣りに、波乗り、ツーリングにサイクリング
スキーにスノボー キャンプにバーベキュー
溜めてたアウトドア魂に、着火ファイヤー
息子二人長男は、4年生
次男は、大学進学
番組きっかけで 始めた波乗りも
お父ちゃんとは、もう一緒には なかなか行ってくれなくなりますね…
これで 私の子育ても 一区切り 時間があえば
親子 男三人で 夏の富士登山チャレンジしてみたいてす
男3人でいろいろできるうちにやっとかないとね!
アウトドア解禁ということで
3月から解禁になる渓流釣りに挑戦してみてはいかが?
受験おつかれさん!みんなで波乗りも行っちゃって。
ラジオネーム:看板娘のちあゆ
ヤーマン!!
今、千葉の富里の堰(せき)へ向かってる車の中でザバーン聴いてます!
今日はヘラブナ釣りです。
朝の寒い時間を、乗り越えて渋い冬の釣り頑張ってきます*\(^o^)/*
そして明日は深場あこう鯛狙ってきます
今日はヘラ。明日は深海のアコウ。
どんだけ釣りが好きなんですか。うらヤーマン。
繊細な浮きのあたりを餌の団子を丸めながら待つヘラブナ釣り。
深海に沈めた仕掛けにアコウがかかったあたりが竿にでるのを待つ深場釣り。
全く違うスタイルをダブルで楽しめるちあゆさんはかっこいいです。
寒いけど、今日は大漁、明日は提灯行列期待してますよ。
前にSOTOのガールズトーチ・ピコラキャンドルキットを当てた
夜登山好きのこの人が
山での使い勝手レポートを送ってくれたので紹介します。
ラジオネーム:秦野のヨースケサンタマリア
大介さんおは山〜ん!
今週久し振りのミッドナイト登山行ってきました。
最近の積雪で丹沢や箱根の1000m級の山々はまだ雪に閉ざされているようで、
アイゼンを持たず、未だにスリップレススパイクの私には危険過ぎるため、
手頃な近場の山を地図で日々探していました。
するととても気になる山を発見しました。
(足柄にある)シダンゴ山(758m)です。
シダンゴ…名前にそそられ、うーっ、
マンゴー隊の血がうずき、行っちゃいました。
のほほんとしたその名前とは裏腹に
序盤は30度近い転げ落ちそうな急坂の連続でしたが、
道は次第になだらかになり、
一時間ほどで眺望良好の山頂にようやく着いた〜、
そしてついやっちゃいました(笑)
シダンゴ山頂で…串だんご!
当日は氷点下近い気温で凍えましたが、
年始にザバーン福袋で頂いたSOTOのミニバーナーでだんごをじっくり炙り、
美味しくいただきました!
炙りながら「夜中にチマチマと一人でなにやってんだぁ〜」と
自分にツッコミ入れましたが、結構楽しかったです。
そして今年はバーナーを手に入れ、
子供たちと一緒に山ラーメンを絶対に実現しよう!と改めて心に誓いました。
だ、か、ら、そんなに山が好きならアイゼン買いなさいよ。笑
シダンゴで串団子はよくできましたw
チマチマ炎を当ててダンゴはあったまりましたか?
面白いからカマゲンしてみました。
ナイス登山お疲れさん!