The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「今週のアウトドア報告」

押忍!ADのO2です!

本格的に寒くなって来ましたがいよいよ今年も残す所1ヶ月!
どんなアウトドアライフで今年を締めくくりますか?

では今週のアウトドア報告いきましょう!


RN:ちゅら

今日は仲間と千葉県某所キャンプしているところの報告です。

20151121_095642

モーターホームの後ろにスクーターを積んで遊びまわってきました(^-^)

Image1448094083115

夜は恒例BBQ&焚き火で楽しんでおります。


RN:リアルマック

ヤーマン!
トレランの結果報告です。
11月21日に長野県千曲市まで科野の国ラウンドトレイルに行って来ました。

Image1215

Image442

Image2106

Image367

9キロ2時間45秒で残念ながら2時間の壁を越える事が出来ませんでした
…が気持ち良く紅葉の山を走れました。
冬の山行で鍛え直して次回に備えます。
ザバーンでも企画してくれたら嬉しいです!


RN:はる

この間のダッチオーブンフェスティバルに参加させてもらったものです。
自分と奥さんの二人で参加しました。
自分たちはダッチオーブンも何も持ってないので、
ただ食べるだけということでの参加でした。
最初、自分たちの居場所がないと感じて、あまり楽しめてなかったのですが、
スタッフの方達が気さくに話しかけてくれて、打ち解ける事が出来ました。
そのうち料理も出来てきて、何を食べてもおいしいって感じました。

ダッチオーブンって何でも出来るんだって思いました。
井手君達の作ったチリコンカンもおいしかったですよ。

1448185614960

抽選会ではダッチオーブンが当たらなかったので、
これから、ダッチオーブン貯金を始めようと思います。


RN:トムサップ

鉄鍋ジャンヌダルクメモリアルダッチオーブンフェスティバル、
おつかれさまでした!
初参加させていただいたのですが、
皆さんとてもフレンドリーかつさすがの料理テクニック!
事務局の、皆さんの料理はもちろんでしたが、
一般参加の皆さんの素晴らしい料理を堪能して大満足!

Image368

Image443

Image525

いでさんと辰巳ディレクターのチリコンカンも最高でしたよ!

Image617

息子はなぜか辰巳ディレクターのサインをもらって大喜びでした!
次回も参加させていただきたく思います!


RN:港南区の“いるかのさんぽ”

11/27、鍋割山と塔ノ岳へ行って来ました。

Dpp_8624

今回はトレーニングが目的なので、久々に荷物運びに挑戦。
ガスボンベ(20.2kg)はザックに入らなかったので断念して
めんつゆとカセットコンロ用ガスボンベにしました。

Dpp_8625

自分の荷物と合わせて20kg程度だったので、
丁度良かったとおもいます。
天気は最高でした。風が強くやや寒かったのですが、
紅葉も映えていましたし、
ランドマークタワーはもちろん、スカイツリーより先まで良く見えていました。

Dpp_8627

これから冬になると、もっと良い天気が期待出来るので楽しみです。

Dpp_8626

また、報告します。


RN:戸塚区のばぁむくぅへん

先日、大山に登ってきました♪紅葉がとっても素敵でした!!

Img_20151122_101135

ケーブルカー待ちですごい人でしたが、私達は乗らずに登りました。
所々滑りやすい箇所があり、気をつけていましたがスルッとしちゃいました^^;
頂上はもの凄く寒くて震えながらおにぎりを頂きました。

みなさんは小さなったコンロ?みたいなものでお湯を沸かしてラーメンを食べていました。
いいな~と思いました。
次は金時山を登ります(^o^)


RN:緑区の長政

娘がシロギスを食べたいと言うので、
日曜日に山下橋の広島屋さんからシロギス釣りに行ってきました。

Image1217

この日は、天候も良くなく風がやや強く釣りづらい一日でした。
前半は、アタリも少なかったのですが後半は、入れ食いもあり
最後の最後に25㎝のシロギスを釣って楽しい一日でした。

Image2107

和竿で釣る釣りは魚をかけた時のあの感触が何とも言えずたまりませんね。
ちなみに、汐よしさんに作ってもらった私の一番のお気に入りのシロギス竿です。

Image1218

この日の外道も多彩でショサイフグ、サバフグ、小型のハナダイ、トラギス、など
イカのアタリもありましたよ。

top