
押忍!ADのO2です!
雨が降ったり晴れたり、寒かったり暖かかったりとはっきりしないお天気が続いてますね。
マンゴー隊のみなさんはどんあアウトドアを楽しんでいますか?
では今週のアウトドア報告いきましょう!
RN:旭区クレイジープー
おはようございます♪( ´▽`)
寒さも強まり、そろそろ冷燻シーズン突入ですね♪
冷燻の前に、おととい、久々にチキンレッグの燻製を作りました♪(*^^*)
ついでにチーズも♪
久々に熱燻で作ってみました♪
塩漬け 2日
風乾燥 1.5日
温熱乾燥 2時間
燻煙 4時間(80℃)
あと2日我慢して食べます!!
次は、スモークサーモン作ります♪
RN:ゆうけいぱぱ
やーまん!!
鹿嶋港の船宿「義心丸」さんより午後船にてテンヤマダイをやっきました!!
今回は子供たちを引き連れての釣行
親子で初めての乗合船デビューをはたしました
思い返せば一緒に釣りに行くと決めてから二回連続で出船中止をくらい、
その間ずっとモヤモヤした気持ちが抜けず歯がゆい思いをしてきました
そして昨日、「三度目の正直」にてようやく出船できることに!!
海況は波風強く潮の流れも速くて釣りずらい状況だったのですが、
周りの常連さんの優しいサポートをいただき最後まで集中力を切らさず頑張り、、、
次男が待望の本命マダイをGET!!
また長男はショウサイフグがヒット!!
初挑戦でこの悪条件、、、それぞれ価値ある一尾を獲ることができました
最後、帰港する船上でパチリ!
気分は大漁気分なようです!!
あ、ちなみに私はマダイ1、メバル1、ハナダイ1(リリース)と散々な釣果(>_<)
次、頑張りますσ(^_^;)
RN:戸塚のけいちゃん
この間、ウワサにしか聞いていなかった金沢八景付近でのアオリ。
半信半疑で行ってみたら、なんと釣れました!
周りで誰エギングやってない中釣ったので、驚き、喜びもひとしおです。
RN:あっちゃん
ちょっと前になってしまいましたが、赤岳の報告させてくださーい!
10月24日と25日で、八ヶ岳最高峰の赤岳に行ってきました!
およそ2年前に、初めて本格的な登山に挑戦した思い出の山。
2000メートルを越えるのも、稜線歩きも小屋で一泊するのも初めてだった2年前。
今ではテントを背負って北アルプスを縦走するまでに
私を山と森と人との繋がりという豊かな世界に導いてくれた山。
今回も素晴らしい景色と感動を味わってきました。
2年振りに歩いてみて感じたことは、
同じ山や景色でも、こんなに見え方や感じ方が違うんだなぁ、ということと、
山をやる体力がついた!とい うちょっぴり成長した自分。
里では木枯らし1号が吹いたというこの日は、
小屋で起きたら氷点下の気温と風速30メートル!
備えていたものをたくさん装着し、ゆっくりだけど無事に下山してこられました。
山からの
『いつでも油断してはいけないよ』というメッセージだったと心を引き締めました。
そんな山の最後にサプライズなプレゼントが!
大好きな屋久島に行ったときにお世話になった屋久島在住の知り合いに偶然遭遇!
屋久島に住んでいるはずなのになぜ八ヶ岳に!
もうびっくりして、下山の疲れも吹っ飛びました。
そんなミラクルが起こるのも今回の原点回帰の山の意味だったのかなー。
なんてしみじみと噛み締めたのでした!