
ディレクターの辰巳です。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「牛テールと若鶏のポトフー」です。
「ポト」はポット=鍋、「フー」は火で、ポトフーは火鍋のこと。
家庭毎に自由なバリエーションのある煮込み料理です。
寒い季節の定番、ちょうど日本の鍋のようですね。
ちなみにフランスでは、日本のポトフとして
「おでん」を紹介しているそうです。
それでは作り方です。
【食 材】
牛テール 3~5 個
丸鶏(中抜き 約1.2kg) 1羽
ニンニク 1 株
生姜 2 片
ブーケガルニ(セロリ、長葱、パセリ、ローリエ)適量
大根 1/2~1 本(厚めにスライスして面取り)
人参 2 本(縦半分に切る)
かぶ 3~5 個
コンソメ(フォンドボー)
塩
コショウ
マスタード(粒、ディジョン)
【下拵え】
鍋に湯を沸かして牛テールと鶏を入れて、
沸騰した状態で鶏は5分間、牛テールは10分間下茹でします。
すぐに湯から引き上げて流水で水洗いし、表面についたアクを洗い流します。
【作り方】
12インチダッチオーブンに水、コンソメ、牛テール、
ニンニクと生姜(お茶パックに入れる)を加えて強火にかけて沸騰させます。
アクが出たら取り除いてフタをして弱火で60分煮込みます。
鶏を入れて、ブーケガルニを加えて塩を加えてさらに60分位煮込みます。
大根、人参、かぶは途中で順次加えて火を通します。
牛テールが柔らかくなったら、塩胡椒で味を整えて出来上がりです。
器に牛テール、切り分けた鶏肉、野菜を盛り合わせてスープを注ぎます。
お好みで、マスタード、塩、黒胡椒を添えて頂きます。
ぜひ作ってみてください。
<<イベント開催!>>
日本ダッチオーブン・ライフ振興会主催
『鉄鍋ジャンヌ・ダルク メモリアル・ダッチオーブン・フェスティバル』
【日時】11月22日(日)10時半開会(10時集合)
【場所】神奈川県秦野市 滝沢園キャンプ場
【参加費】3000円
毎年恒例秋のダッチオーブン・フェスティバル。
今回は鉄鍋ジャンヌ・ダルク中山千賀子の追悼メモリアル大会となります。
ただ、暗いのが嫌いだった故人の為にも、
開会式の後はいつも通りの楽しいイベントになります。
今回も協賛各社提供による豪華なダッチオーブンが当たる抽選会を行います。
人気のナァ〜んちゃって料理コンテストも行います。
参加者の皆様はシェラカップのような試食用の器とマイ箸を必ずご持参下さい。
詳しくは日本ダッチオーブン・ライフ振興会のホームページをご覧下さい。