The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「ワカサギ」

博士じゃ。

今回も釣り博士のウンチク…と言いたいところじゃが、
今回は、「お魚ウンチクイズ」じゃ。

0212_wakasagi_ide

次にあげるワカサギに関するウンチクで、正しいのはどれじゃろうか?

1.もともと海に住んでいる魚だった
2.もともと1メートルを超える魚だった
3.もともと毒を持つ魚だった

正解は…

1番の「もともと海に住んでいる魚だった」でした。

ワカサギは、サケ目の魚。
もともとは、アラスカのベーリング海や、北海道周辺の海に生息していましたが、
淡水にも住める性質があるため、
今では日本全国各地の湖に移殖されたんです。
海や汽水湖に生息しているワカサギは、
鮭と同じように、産卵期に川をさかのぼりますが、
海とつながりのない湖に移植されたワカサギは、生涯を淡水で生活します。

…ということで、
赤ワインがプロデュースする大漁旗タオルの最新作
ワカサギバージョンが完成しましたので、
WEB SHOP「赤ワインの大漁ショップ」をチェックしてみて下さい!

top