The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「魚口」

博士じゃ。

わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

この間、イギリスのタブロイド紙「デイリー・メール」を読んでいて
びっくらこいたんじゃが…
ハリウッドでは、アヒル口に続いて、魚口が流行しているそうじゃ!
知っておったかの?

口先を突き出して、アヒルのくちばしのような唇にするのが「アヒル口」じゃが、
魚口は、口を半開きにして、歯をちらっと見せるポーズなんだそうじゃ。

「わざとらしい」と思われがちなアヒル口よりも、
魚口の方が自然なポーズということで、
ヴィクトリア・ベッカム、ジェニファー・ロペス、ニッキー・ミナージュなど
女性セレブがこぞって魚口を披露しているそうじゃ。

しかし、口が半開きだから魚口と名づけられるのは、魚には失礼な話。
そこで、今週は、わしが「本当の魚の口」と言うものを教えてやるのじゃ。

そもそも、魚には色々な形の口があって、
うけくち、おちょぼぐち、鳥のくちばしの様な形のくち、
さらには、口のついている位置もサバ、アジなどのように体の前についているもの、
エイやサメのような体の下側についているものなど様々じゃ。

例えば、カタクチイワシは、顎が外れそうなほどに口が開く。
水中に浮遊している小型のプランクトンを食べるので、
餌を食べるときは口を大きく開けたまま泳ぐんじゃな。
とても半開きとは程遠い。フルオープンじゃ。

では、どんな魚の口が半開きかと言えば、
例えば、高速で泳ぐマグロやカツオなどの回遊魚の口は、
海水を口からエラに流し込んで酸素を取り入れているので、常に半開きじゃ。

それから歯が発達しているフグの仲間にも口が半開きの魚が多いのじゃ。
女性セレブの魚口は、イメージ的にフグに近い気がするのぉ。

ちなみに、魚の口には、タイノエ、ウオノエといった、
まるでエイリアンのような寄生虫がひょっこりといることもある。

魚口が人気になるのはいいが、魚の口をなめてもらっちゃ困るのじゃ。

top