
ディレクターの辰巳です。
鉄鍋理想郷の村長こと
Bean-potter日本ダッチオーブン・ライフ振興会会長
中山隆夫さんのダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「ムール貝のベルギービール蒸し」です。
ベルギーの郷土料理で、国民的メニューです。
ベルギーのスーパーではムール貝のコーナーがあって、
一緒に入れる香草類や、付け合わせのソースもセットで売られています。
ソースは今回紹介するのが基本形で、他にもクリームを使ったり、
プロヴァンス風トマト味やマスタード味、カレー味など、
加えるものでバリエーションが広がります。
ベルギーでは、一人前が1kg以上あるそうで、
貝を食べた後の殻は用意されたバケツに入れていきます。
ムール貝の旬は7月中旬頃から冬まで。
(ベルギーでは、カレンダーにRのつく月が旬だと言われています)
食材の豊富なスーパー等では冷凍のムール貝もありますので、
キャンプでも簡単に作ることが出来ます。
それでは作り方です。
【食材】
ムール貝を1kg~1,5kg使います。
鮮魚店に頼んでその日に獲れた新鮮なムール貝を用意します。
今回はベルギーの白ビールを300cc用意します。
(ベルギービールの種類は多く1000種類以上あります)
お好みでダーク系のビールでも良いです。
香味野菜は、玉葱1/2個、セロリ1/2本、ニンニク、パセリ。
後はオリーブ油と塩胡椒を使います。
【下拵え】
ムール貝はタワシでよく洗ってよごれを落として、
ヒゲは引き抜いて取ります。
【作り方】
ダッチオーブンにオリーブ油を熱して、みじん切りのニンニクを炒めます。
香りが出てきたら玉葱とセロリのスライスを入れてしんなりするまで炒めます。
次に白ビールを注いで、ムール貝を加えます。
手早くまぜてからフタをして、強火で4~5分蒸し煮にします。
あまり蒸しすぎるとムール貝の身が縮んで固くなってしまうので注意して下さい。
ムール貝の口が開いたら、軽く塩胡椒をしてひとまぜして出来上がりです。
パセリを振って、ダッチオーブンごと食卓に出して熱々を頂きます。
ビールや香味野菜の旨味をたっぷり吸ったムール貝は、
プリプリでフックラしていてとても美味しいです。
空になったムール貝の殻をトングの様に使って、
中身の具をつまんで食べるのがベルギー流です。
簡単に身がとれて、とてもスマートに食べられます。
旨味タップリの残ったスープは、バゲットにつけて頂いたり、
パスタやリゾットにしても美味しいです。
是非作ってみて下さいね。
<<イベント開催!>>
日本ダッチオーブン・ライフ振興会主催
『鉄鍋ジャンヌ・ダルク メモリアル・ダッチオーブン・フェスティバル』
【日時】11月22日(日)10時半開会(10時集合)
【場所】神奈川県秦野市 滝沢園キャンプ場
【参加費】3000円
今回も協賛各社提供による豪華なダッチオーブンが当たる抽選会を行います。
なぁ〜んちゃって料理コンテストも行います。
是非皆さん来て下さいね。
詳しくは日本ダッチオーブン・ライフ振興会のホームページをご覧下さい。