The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「ヒメマス」

博士じゃ。

わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今回は、西湖で解禁となったヒメマスのウンチクじゃ。

ヒメマスは、
スーパーや魚屋さんでもお馴染みの魚「ベニザケ」が
海に出ることなく、湖で一生を終えるようになった魚じゃ。

もともとは、北海道の阿寒湖など一部の湖に生息していたんじゃが、
移植放流によって中禅寺湖、西湖、本栖湖などにも生息しておる。
大きさは平均20~30センチ、最大でおよそ50センチまで成長するんじゃ。

西湖での釣り方は、イクラを使ったエサ釣り。
ロッドは、管理釣り場用のトラウトロッドやメバルロッドで代用できるぞ。
コツは、ヒメマスが回遊しているタナを見極めて、しっかりタナを取ることじゃ。

釣れたら体は銀色にキラキラと輝き、
身の色はきれいなサーモンピンクで、
塩焼き、ムニエル、フライなどでとても美味しいのじゃ。

ちなみに、さかなクンがクニマスを発見した西湖では、
ヒメマスにまじってクニマスが釣れることがあるかもしれないんじゃ。

ヒメマスより多少体色が黒っぽくて斑点がない魚が釣れた場合は、
クニマスかもしれないので、優しくリリースするのじゃ。

top