The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/12

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

一年で一番気候のいい時期になったかもしれません。
先日のキャンプはとても快適でした。

150912kamagen1 (アウトドアデイ・ジャパンの沖田さん50歳の瞬間w)

暑くもなく、夜は寒くなく。焚き火の暖かさもちょうどいい。
キャンプに行くなら今ですよ!
それではカマゲーン!


ラジオネーム:くりくりまろん

隊長、おはようございます!
先週、平塚の海岸清掃してきましたよ。
夏の濁った海が、深い青になってて、「この海で泳ぎたい!」と思ってしまいました。
で、その後にBBQもしたんです。
私の好きな、スペアリブ、豚足を焼いたもの、などを、
汚れを気にせず、手で持って『がぶーっ!!』
最高でしたわ


そうそう、食欲の秋!なんでもかんでも丸かじりしたい。
海の綺麗な潮が入ってきたんですね。
釣りをしていると船で走ると突然水の色が変わることがあります。
綺麗な海は大好きです。そんなところで泳ぎたいですね。
船から飛び込めたら最高。
今からが一年で一番水温の高い時期なので泳ぐのもありです。
続いてはこんな秋の楽しみも。


ラジオネーム:ひでっち

初めてメールします。
先日十数年ぶりにバス釣りに行ってきました。
子供が生まれて以来、封印していましたが、
子供からバス釣りに行きたい、と言われ連れて行きました。
子供は2人とも女の子なので、どうせ飽きるだろうと思いきや、
ビンゴだったらしく、また行きたい、とのこと。
これで自分の趣味と家族サービスが兼ねられて、嫁公認となりシメシメです。
趣味と家族サービスとのバランスは
世のお父さんたちに共通の悩みではないでしょうか?


いつも父ちゃんだけで楽しんでいた釣りが
家族みんなで楽しめるようになると楽しさ倍増ですね。
嫁さん公認というのはこれから大手を振って
「じゃバス釣りいくか!早く準備しなさい」から始まって
釣れれば「お父さんすごーい」ってなるのでしょう。
父ちゃんだけ釣れなかった時は機嫌を悪くして家族に当たったらダメですよ!笑
どの家族もみんなで趣味を共有できたらいいのにね。


ラジオネーム:茅ヶ崎のバスとクレんち

おはようございます。
キャンプの話題に思わずメールをしてしまいました!
今日から10日間、2ラブ(ラブラドール)と北海道キャンプです。
1時間前に茅ヶ崎を出発。
宗谷岬を目指して走ります!


なにーーー!10日間のキャンプ!!??
しかも北海道。こんなライフスタイルしてみたいです。
なかなか仕事をしているとできませんね。
あ、そうだ。シルバーウィークは有給が取れる人は頑張れば9連休みたいですね。
この際みんなで9連泊キャンプしてみる?
楽しんでくださいね!


そして最後は初めての富士登山へのアドバイスをさせてもらったともみさん。
ついに登ってきたそうです。


ラジオネーム:ともみ

井手さん、おはようございます!
無事、先週富士山登頂下山しました!
13時30分5合目出発。
登りは寒さと大雨、そして初めての高山病になり登山の過酷さを知りました。
なかなか山小屋に着かず、体は冷え、空は暗くなり始め、体力も限界。
この時点で登山を心から後悔したのですが、18:00山小屋到着。
着いた時の安堵感、嬉しさは、半端なかったです!
夜中はバケツをひっくり返したような大雨、暴風。
『私何かしましたかーー>_<』と何度も心の中で叫ぶぐらい、雨は酷く、
ご来光と頂上は諦めていたのですが、
奇跡的に雨がやんだので4:30〜頂上を目指し6:30頂上到着!
ご来光は雲に隠れていて見れませんでしたが、薄暗い中の雲海はとても幻想的で、
登った人だけの特権だなーと、嬉しく思いました。
寒さと暴風でお鉢巡りどころではありませんでしたが、
下山時はお天気に恵まれ雲海と下界の様子もしっかり見る事が出来ましたよ!
下山時は高山病にもならずとっても楽しかったです!
もう帰りたいと、何度も諦めそうになった初めての富士山でしたが、
登る事が出来て達成感や嬉しさでいっぱいです。
そして山で食べるドライフルーツは最高においしかったです(笑)
いつかリベンジで御来光と剣ヶ峰が見たいです☆
それから屋久島にも行ってみたいです!

井手さん、不安でいっぱいだった私にアドバイスをしてくださったり、
励ましてくださって本当にありがとうございました^_^
これからも番組楽しみにしています!
ピンクが私です!

150912kamagen2

高山病になりながらも頑張って登ったんですね。よくやった!
自分の中にあるタフさに気づきましたか?
雨の登山はきつい。しかも富士山は寒い。空気薄い。
僕の富士登山は晴天だったので雨が降っていたら登れるか想像がつきません。
よって、ともみさんの方が僕より全然タフだということです。
これを一度体験したらどこでも登れますよ。
せっかく装備も揃えたしこれからは
富士山の他にも沢山ある素晴らしい眺めの山にも挑戦してください。
マジ気持ちいいから。マジやばいから〜!

ヤーマン!

top