The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識「魚の賢さ」

博士じゃ。

わしが、うんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今回は、魚の賢さに関するウンチクじゃ。

今まで魚類は、刺激への反応や単純な学習しかできないと考えられていたんじゃが、
釣り人だったら、「いや、魚はもっと賢い」と思っていた者も多いはずじゃ。

実は、先日、魚は予想以上に賢く、
魚の小さな脳にも、複雑な情報処理能力があることが分かったんじゃ。

これを突き止めたのは、大阪市立大の研究チーム。

この研究チームは、力関係に順位があることで知られる
カワスズメ科の熱帯淡水魚を使って、こんな実験を行ったんじゃ。

自分よりも強いオスが、他のオスと闘って負けた場合、
自分がその相手と闘わなくても自分より強いと推測することができるかどうか。

その結果、
オレよりもアイツは強い、そのアイツよりも強いなら、当然オレよりも強いはずだ。
この推測を魚ができることが確認されたんじゃ。

こういった高度な論理的思考能力は、
いままで霊長類やイルカ、鳥類では確認されていたんじゃが、
魚で確認されたのは初めてのこと。

魚が人間が思っている以上に賢いことが分かったんじゃ。

これで釣れない時の言い訳が一つ増えた…わけじゃな。

top