
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
山の日を応援するキャラクターのヤーマンが
ゆるキャラグランプリにエントリーしているが
まだ投票が足りない件について一言申します。
「みんなで投票してくれ!」
毎日一回投票できます。まだまだこれからだね!
さすが夏休み。
キャンプにいろんなアウトドア楽しんでいるようです。
燻製つながりでこんなメールが来ました。カマゲーン!
ラジオネーム:8484
ヤーマン!
これから家族四人(子供2歳と6歳)自宅で夏恒例のBBQをやるんですけど、
今年は両家の両親を呼んでやりたいと思うんですけど、
いつものBBQじゃ物足りないので、燻製を作ろうと思っています。
ネットで燻製のやり方はみたのですが、ダンボールを加工して、
アミを刺して、燻製スティックを下にするやり方です。
それは出来たとして、燻製する物に困ってます。
何が美味しいのか、変わっていて両親を驚かせる食材を教えて下さい!
失敗しないやり方、食材 お願いします!
ラジオネーム:じゅに
井手隊長おはやーまん♪
昨日、コンビニで買った燻製玉子を食べながら、ふと思ったんですが。
あれは茹で玉子を作ったあとに殻ごと燻製にするんですか?
今度チャレンジしてみようと思うのでアドバイスお願いします☆
じゅにさんの言うように燻製卵はとっても美味しいです。
8484さん、まずは変わっている食材よりも
定番の美味しさ間違いなしの食材から始めるとこをお勧めします。
ちくわなどの魚のすり身製品、チーズ、魚や肉、卵。この辺は鉄板です。
ちょっと変わったものだとポテチもいいです。
秋田名物の燻製たくあんのいぶりがっこを自作するってのはいかが?
たくあんをスライスして燻製するんです。
ただ本物のいぶりがっこは燻製した大根をたくあんに加工するそうなので
本物みたいにできるかはわかりません。
燻製とは、飽くなき実験なのです。
燻した時間や火加減で毎回仕上がりが変わるのでその辺も楽しんでくださいね。
そしてじゅにさん、僕が燻製卵を作る時はゆで卵をむいてから燻します。
でもルールなんてないのです。
燻製はフリーダム。
そういえば今週ゴルフ始めちゃったんです。
まだ練習場に数回通っただけですが。
ラジオネーム:磯子区のblack‐moon
おはようございます。 始めちゃったんですね 、ゴルフ。
私がゴルフを始めたのは、18の時。
当時、海の日は国民の休日では無く港で働く者の休日でした。
で、ゴルフコンペが毎年開催されていて、新入社員であった私は、
無理矢理強制参加させられはまりました 。
スコアは 123(+51)
30年近くたった今でも、たいして上達してません 。
たま〜に90切るくらいです。
栗原さん 北島さんが隊長をお待ちしてますよ。
わたしも番組きっかけで波乗りを始め、
釣りは40年以上、バイクは30年、ゴルフ28年。
人生一度きり、やりたい物はやって見なければ、
今更ながらとか、この年でとかであきらめないで、
やりたいと 思った時が始め時 !!!
いつやるの?今でしょ
波乗りのパドリングや、釣りの餌の付け方の様に
教えてくださる方や場所によって
真逆の事を言われる時が ありますよね …
ゴルフはそれが非常に多いスポーツです。
早くだとか遅くだとか、力入れる・入れない、
足は浮かす・浮かさない、頭固定・動かしてもいいだの …
自己流だと、スイングが変だったり、
曲がってしまったり、飛ばなかったり。
私の経験上、レッスン本・DVD等は、
先ず自分と体型が似ている方の意見を参考にするのが上達へのコツ かなっ。
小柄な方・非力の方が、マッチョな方に教わっても
逆に、学生時代から体育会系の方が、細身で非力の方に教わって …
まっ、景気回復の為にいろいろな趣味にはまり、たくさん無駄遣いしてください。
後、コースを廻った帰りに練習場に行くのが一番いいかも…
おっしゃるとおりで人生一度きりのYOLOなんで(やっとyolo使えたw)
なんでもいつやるの今でしょ精神でいきましょう!
とにかくスイングをしっかり基礎をレッスンを受けてたたき込めと言われました。
しばらく練習したらいつかコースにでたいなー。
いいスコアが出たらさらに楽しいんだろうなー。
この勢いが継続してザバーンがゴルフ番組になったら
みなさんからのツッコミお待ちします。
ではまた素振りしに帰ります。
本日もお疲れ様でした。また来週。ヤーマン。