
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
本日の「3時間オールリクエスト feat. 夏の思い出」
参加してくれてありがとう!
たくさんの夏の思い出が届いたんでここでもカマゲンしましょう。
カーマゲーーーーン!
夏の恋。いるね、いるねえ。
ラジオネーム:世田谷のさーたん
おはヤーマン\(^o^)/
Elijah King - Oh La La Laをお願いいたします。
この夏の思い出は、初めて彼にお弁当を作って
ドライブデートに行ったことです("⌒∇⌒")
生まれて初めて作ったので味が心配でしたが、
彼の大好きな唐揚げはあっという間になくなり、
サンドイッチともやしの和え物も笑顔で一緒に食べました\(^o^)/
車から流れていたこの曲是非お願いいたします("⌒∇⌒")
次のデートはおにぎり持ってどこに行こうかな〜?
彼女が作ってくれたお弁当を持ってのドライブデート!なんとうらやましい!
こういうのっていいよね。嫌に思う男性はほぼいないと思います。
このスタジオでもみんなで「夏の恋してーなー、いいなー」と盛り上がっています。
こんな恋も来ました。
ラジオネーム:こんこん
井手さん、スタッフの皆さん、おはヤーマン(^^)
この夏一番の思い出は女の子と二人で夏の海に行ったことですかね。
数年ぶりの海水浴が女の子と二人で。
こんなこともうないだろうなー(笑)
仕事の時ですら長袖で仕事してるので職人らしくない白さですが、
海で焼けましたよー(^^)
富士ヒルクライムを共に毎年走っているこんこん。恋したんですね。笑
「こんなこともうないだろうな」って
そんなことを決めるのは自分自身だろうがこんこんよ!
また誘ってみていこうぜ。
もしかしてこの恋は実らなかったってことなのか?
仮にそうだったとしたら次に進めばいいだけだろうが!
応援してるよこんこん!海に行こうぜこんこん!
恋はいろいろあるけど家庭を持ってからもいろいろあるみたい。
この夏の悲惨な思い出がこちら。
ヤーマン
今年は家族で二泊三日で道志へキャンプ行きました
最終日は雨が降って、テントもタープもビショビショで片付ける羽目に
当然その他の道具も後日片付ける事に
ダッチオーブンを自宅の台所でメンテナンスしていた時の事
熱く熱したフタをリッドリフターで持ち上げて、オリーブ油をヌリヌリしていたら
ツルッとリッドリフターからフタが外れてIHのガラストップの上に・・・
まぁ割れますわなぁ
かみさんにギャーギャー言われる始末
こんな俺に何か良いことありませんか?
ちなみにクイズの答えはハッカの臭いです
今回キャンプでハッカでブヨ対策してたので、
かじられる事なくって言いたかったのですが、
突然の雨のせいでハッカ油を薄めた物をやり忘れて、ブヨにやられました
西澤
キャンプで雨に降られ、IHのガラス天板が割れたスマホのようになり、
さらにブヨにまで刺されたという西澤さん。もしかして厄年ですか?笑
どんまい。アウトドアを嫌いにならないでね。
特別にキラキラステッカーあげるから元気出してね!
おめでとうございます。ありがとうございます。
そしてこの夏にブレイクしたと実感したのがSUP。
もちろんここ10年くらい湘南ではやっている人はいたけど
急に今年になって体験する人が急増したような気がします。
これはブレイクと言っていいでしょう。
ついに根付いたか、一般的になったのねSUP。
ラジオネーム:まさやん
隊長、スタッフの皆さんおはヤーマン!!
この夏の思い出は、ズバリ!SUPを始めた事です。
いろんな縁で手に入れたインフレSUPボードを手に、平塚の海へ…
何も分からないまま、とにかく海へ入り、周りでやってた人に教わったり…
いい歳して無茶したもんです(笑)
そんな自分も、未経験の仲間を誘って、
10月に山中湖でSUPスクールを体験しに行きます。
バッチリSUPにハマって、周りに広めまくるまでになりました。
これで道具が安くなれば、もっと普及するのになぁ〜…なんて思いながらww
リクエストはジュディマリのオレンジサンシャインお願いします。
これからさらにどんどん普及していく気がしてます。
どこでも安くレンタルできるようになるかもね。
そうなるには楽しむ人が増えないと。
まさやんが率先していろんな人にSUPの楽しさを伝えてあげてください。
よかったら今度SUP釣りもしてみてください。楽しいですよー。
ラストは物欲が止まらないこの人。
ラジオネーム:ウフフレエイジ
おはようございます
いつも楽しく聴かせてもらっております。
今年も、キャンプに二泊三日で新潟に行ってきました。
そして今回は、悲願のダッチオーブンと焚き火台を購入し、使ってきました。
一日目はローストビーフ、二日目はパエリアを作りました。
火加減が難しく、ローストビーフは固く焼きすぎてしまいました。
パエリアはとてもうまく出来ました。炭火で作ると料理がうまいですね。
料理の後は、焚き火台に残った炭に薪を投入し焚き火&花火です。
焚き火の揺らめきは、楽しいですね。
もっと、もっとと燃やしたいのですが、
焚き火台から溢れると怖いので、そこそこでやめておきました。
来年は、ツーバーナー、ランタンがほしいです。
ガスかホワイトガソリンで悩んでます。
道具が増えると保管場所がなくなってきて困りますが、物欲がとまりません。
カードで分割払いだっ!
ダッチオーブンと焚き火台をゲットしてウハウハなのですね。わかるわかる!
次はツーバーナーにランタンですか。
複数の火器を所有するときは
雑誌には同じ種類の燃料のシステムにしようと書いてあります。
同じ種類のガス缶同士を使いまわせるバーナーとランタン、
同じ液体燃料を使うバーナーとランタン。
確かにそうしたほうがどちらかが燃料切れになったときに
残っている燃料を使いまわせて便利です。
僕みたいにうっかりしていると、
ガス缶のランタンに灯油ランタン、ガス缶のツーバーナー、
OD缶のジェットボイル、レギュラーガソリンのmuka stove、と
何個も燃料を揃えなければならなくなって保管場所も大変です。
しかし結局欲しいものは欲しくなるので最終的にはいろいろ集まってしまいます。
場所に合わせた道具が都度必要になってくる。
ということを言い訳にしてあきらめましょう。笑
道具沼へようこそ。もう戻れないよ〜〜〜。ふはは。