
ディレクターの辰巳です。
日本ダッチオーブン・ライフ振興会理事長
中山千賀子先生のダッチオーブンレシピ。
今月のレシピは「ムサカ」です。
ナスの皮と羊肉をドーム型の焼き皿に詰めて、
焼き上げてからひっくり返してトマトソースを流すという、
とても印象的なギリシャの重ね焼き料理です。
本来は羊の余り肉や切り落とし肉を集めて作ります。
今ではギリシャでも、一般的なお惣菜として各家庭の味があります。
今回は、羊の挽肉を使ったミートソースと薄切りナスを交互に重ねて、
ホワイトソースをかけて焼き上げます。
お好みで、ナスと一緒にじゃがいもを加えるとボリュームたっぷりになります。
アウトドアへ出かける時には、予めミートソースとホワイトソースを作って、
ジップロックへ保存して行くと便利です。
夏から秋にかけて、これから美味しくなるなすの旬の時期に作りたい一品です。
それでは作り方です。
【食材】
10インチダッチオーブンでナスを1kg分用意します(約10~12本)
ラム挽肉と牛挽肉を合わせて700g分(ラムが無い場合は牛肉で代用)、
玉葱のみじん切り1個分、ニンニク3~4片、ホールトマト1缶分、
調味料はトマトペーストとドライベルモット(白ワイン)100cc、コンソメの素、
オールスパイス、ローリエ、塩胡椒と卵を1個用意します。
後はチーズソースの材料として、バターと薄力粉と牛乳、ナツメグ少し、
チーズはモッツァレラやグリエールなどを、すりおろして1カップ分用意します。
【下拵え】
ナスはヘタを切り落として、たて1.5cm厚さに切って塩をまぶして30分置きます。
これを水にとって、両手で押さえて水気をよく絞ります。
【作り方です】
初めに熱くしたダッチオーブンにオリーブ油を入れて、
ナスの表面をしっかりと焼いて取り出しておきます。
次にミートソースを作ります。
ダッチオーブンにオリーブ油を熱して玉葱のみじん切りとニンニクを炒めます。
しんなりしたら、ラム挽肉と牛挽肉を加えて、
色が変わるまでよく炒めたら、ホールトマトとトマトペースト、
ドライベルモット(白ワイン)を加えて煮立てます。
さらに、調味料(コンソメの素、オールスパイス、ローズマリー、ローリエ)を加えて
汁気が無くなる迄(20分位)煮詰めて、最後に塩胡椒で味を整えます。
チーズソースは、鍋にバターを溶かして薄力粉を入れて、色づかないように炒めます。
サラッとしてきたら温めた牛乳を加えてダマにならない様によく混ぜます。
とろみが出たらおろしたチーズとナツメグを加えて出来上がりです。
仕上げは、ダッチオーブンにミートソースを半分ひきます。
その上に半分のナスを並べて残りのミートソースを載せて、残りのナスを載せます。
一番上にチーズソースを流してすりおろしたチーズを振って
200℃のオーブンで30分焼いて出来上がりです。
アウトドアでは、下火は弱火、フタの上に炭を載せて(天火)焼き上げます。
こんがりと焼き上がったムサカは、トロトロになったナスととろけたチーズソースと、
ミートソースの香りが良くてボリュームたっぷりです。
是非作ってみて下さいね。