
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
Mt.富士ヒルクライムは本当にきつかったぜ。
でもみんなよく頑張った!さすがだぜザバーン自転車部!
と一番タイムが遅かった僕が言ってますが何か?
番組の中で「ヒルクライムは体重がもろに影響するから
体重別タイムの相関早見表をつくろう」と適当な言い訳めいたことを言いましたが
僕の体重の平均はどのくらいになるのでしょうね。
たとえ作ったとしても僕のタイムは全然早くなさそう。笑
ラジオネーム:南足柄自転車大好き
初メールします
初参加富士ヒルクライム完走しました
時間は1時間49分でした
体重は67kg
来年は90分切りをめざします
完走おめでとうございます。悪くないタイムですね。
僕の体重は76キロなのでどう人と比較したらいいのか考えました。
タイムの分数を体重で割ると体重1キロあたりのタイムが出ますね、、、
南足柄自転車大好きさんは
109分67キロ=1.62686567164179
僕は2時間13分で76キロだから
133分76キロ=1.75
ほんの少しだけ僕の方が1キロあたりのタイムが遅いだけになりますね。
ふむふむ、、この計算面白いぞ。
辰巳くんは
1時間51分 57キロ
111分57=1.94736842105263
おおおお!俺より早いはずなのに俺より1キロあたりは時間がかかってる!
O2(オーツー)は
1時間42分 63キロ
102分63=1.61904761904762
おおおおおおおおオ!!!!!O2速いじゃねーか!
体重一キロあたりのタイムを計算すると、、、
仮に体重100キロのAさんが2時間半で完走したら1.5になります。
この場合体重あたりのタイムは今計算した4名に比べて誰よりも速くなります。
この新たな単位(分/キロ)に名前をつけましょう。
「コゲール」!!!!!
コゲール順位別に並べると、、、
Aさん 1.5コゲール
O2 1.61904761904762コゲール
南足柄自転車大好き 1.62686567164179コゲール
井手大介 1.75コゲール
辰巳 1.94736842105263コゲール
多少順位が入れ替わりましたね!
体重が重い人ほど有利、軽い人ほど不利となる不思議な結果に。
みんなもよかったらコゲール計算してみて。
このニュー単位に果たして意味があるのかは、、、、、、、、、、、知らん。
僕が同じコゲールで90分で完走できるとしたらその時の体重は、、、
コゲール=分/体重
コゲール体重=分
体重=分/コゲール
90/1.75=51.42857142857143
今と同じコゲールで90分で走るには
体重を51キロまで減らす必要があるのか、、、死んでしまうわ。笑
今の体重のまま1.5コゲールでもっと頑張ってみたと仮定すると
114分=1時間54分 あ、僕のベストタイムに近い。
やっぱりコゲールを上げていくしかないんですね〜。
地道にトレーニング頑張ります。