
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
もうすぐ桜の季節ですねー。
このところアウトドア関連のイベントが毎週末開催されていて
いよいよ春、アウトドアシーズンが始まったなと感じます。
みんなからのメールでもそんな雰囲気を感じます。
それでは今日もカマゲン!
ラジオネーム:サーちゃん
いつも楽しく聴いています!
ウインドサーフィンやボディボード楽しんでます!
なかなか通える日が限られていますが、のんびりやってます!
キャンプのお話をここで聴いていて、やっぱりいいなぁと思ってしまいました。
子供が小さい時はウインドで本栖湖キャンプもしてましたが、
もうキャンプはやってません。
今年は河原などで美味しいコーヒーを作ってみようかな?と。
あまりにも遠ざかっていたので、まずは気楽に再開してみようと思ってます!
美味しく外でコーヒー作る方法などあったら教えてください!
焙煎かぁ〜、難しそう(笑)
今年はかなり楽しもうと思います!
たくさんの楽しい情報聴かせてください!
コーヒーを淹れるときは焦らないのがポイントです。
美味しいコーヒーはまめの鮮度が命。新鮮な豆を使ってください。
フィルターに入れた豆に湿らす程度の湯を垂らしてまずはしっかり蒸らしましょう。
新鮮な豆は蒸らした時にすごく膨らむのでこの時に鮮度がわかるんです。
30秒ほど蒸らしてから湯を細ーく優しくセンターにのの字を書くように注ぎます。
ポタポタコーヒーが落ちますが全部落ちきる前に二回目の湯をそっと注ぎます。
この時もポイント1回目に注いだ湯の量を超えてはいけません。
フィルターの内側にできたコーヒー豆の壁を崩さないように、
注いだ湯の全てがコーヒー豆の壁を最大限通過していくように心がけて淹れれば
美味しいコーヒーの出来上がりです。
室内で淹れるコーヒーと淹れ方は全く同じですが
外で飲むコーヒーはなぜこんなにも美味いのか。
やっぱりアウトドア最高なんですよね。
どんどん飲みましょう!
ラジオネーム:たけのこ15歳
おはようございます!
明日、バーベキューをやる予定なのですが効率よく、
美味しくたくさん焼くコツはありますか?
また、デザート的なものでバーベキューでオススメの物をぜひ、教えてください!
15歳ということでまず心がけて欲しいのが火加減。
炭が炎を上げて燃えているときはまだ焼いてはいかん!
オレンジに光るオキの状態になってから初めて焼くのです。
日中ならオレンジというよりも灰色の灰に薄く覆われた状態に見える。
そして焼き網もしっかりと熱してから焼く方が美味しいぞ。
そしてスイーツなら焼きマシュマロ。
串にマシュマロを刺して火であぶると
とろっとして焼けた部分がパリッとして甘くて美味い!
クッキーとチョコで挟んで食べるとまた絶品。
これは女子にウケるので好きな子にこっそり教えてあげよう。
ラジオネーム:山中湖のyokko
3月17日のtresen+に寄せられたメール。
その日のお題は「週1の話」 。
「週に1回 土曜日に キャンプや釣りなど 遊んだことを発表してるだけの番組」
と言われてしまいました。
怒って下さい!
なに!失礼な!そんなことを言った奴にはビシッと言わねば。
こら!、、、、えーと、、、、、おっしゃる通りでございます。反論できん。
ラジオネーム:ウィークエンダー
井手隊長おはよう。
ザバーンTシャツいいね!
マンゴーボックスには入れないの?
今から、湘南に波乗に行きます。
そして、波乗の後は、新ワカメ採りです。
今がシーズンで、海中も春なんですよ。
アウトドアデイではザバーンではなくて
僕が個人的に作ったTシャツを販売しようと思っています。
まだ詳しいことはこれから詰めるので乞うご期待!ぜひ遊びに来てね。
アウトドアデイジャパン2015は、4月4日と5日の土日です!