The Burn - Fm yokohama 84.7

ジャパンフィッシングショー2015報告

ディレクターの辰巳です。

パシフィコ横浜で開催されていた釣りイベント
「ジャパンフィッシングショー2015」

今日の夕方5時で3日間の日程がすべて終了となりました。

ザバーンチームは昨日の放送後に行ってきましたので
その模様を写真を交えながら報告します。

140131jfs1
1/31(土)11時半ごろ会場に到着。

すでに釣り愛好家たちの熱気で会場はアツアツです。

まずはランチで腹ごしらえということで、
毎年楽しみにしている横浜名物「あなご丼」をGET。

140131jfs2
穴子が1本どかーんと入っています。
お値段は800円とやや高め?ですが、
食べごたえと味、腹持ちなど満足度はかなり高かったです。

12時過ぎたところでようやく歩きまわることに。

140131jfs3
毎月ザバーンでお世話になっているアウトドア&RV マガジン
月刊「ガルヴィ」のブースを発見。
釣りが楽しめるキャンプ場を紹介していました。

140131jfs4
井手さんのカワハギ釣りの師匠、
高校生アングラーの小菅綾香ちゃんは
今年もDAIWA YOUNG FISHING CLUBのメンバーとして参加。

メガネを外し、髪を巻き…女子度をアップさせていたのが印象的でした。

140131jfs5
そのままDAIWAのブースへ。
スッキリとオシャレなブース内にはたくさんの釣り好きが集まり
新製品を思い思いに触って試していました。
井手さんも欠かさずリールをチェック。

すると、スタッフの中にスゴイ方を発見!

140131jfs6

村越正海
さんです!

日本でただ一人、釣りだけで生計を立てているという
釣り界のスーパースターです。

憧れの人物に会い大興奮の井手さんは
足取り軽く次のブースへ。

140131jfs7

井手さんが信頼を寄せている大阪の釣具メーカー、
第一精工で新製品のワニグリップをチェック。

140131jfs8

アウトドアウェアブランドのコロンビアでは
高機能のフィッシングウェアが紹介されていました。

「いかにも釣り」と感じさせないデザインが個人的には好きです。

140131jfs9

昼1時から”歌って踊って釣れるアイドル”
つりビットがライブをしていました。

自己紹介で全員が釣りたい魚を紹介したり
曲がいちいち釣りに関連していたり
気持ちいいくらいの釣りへの寄せっぷりが良かったです。
(メンバー全員が10代でぴっちぴち←釣りたての魚)

140131jfs10
JGFAのブースではノットの強さを競うゲームに参加。

15人が参加して、井手さんは4位と好成績を収めました。

140131jfs11
釣糸の製作・加工・販売メーカー:SUNLINEでは、
オーシャンドミネーターとコラボしたラインをチェック。

帽子を借りて撮影したらF1レーサーっぽくなりました。


140131jfs17

Nature Boys
FISHING FIGHTERSなどのブランドを手がける
釣具メーカー:Big Oceanのブースへ。

フライングVリグという便利アイテムを紹介してもらいました。

140131jfs12
宮沢湖フィッシングエリアでのワカサギ釣りでお世話になった
フジノラインの安達さんにご挨拶。

140131jfs21
和竿作りでお世話になった横浜竿の汐よし師匠にご挨拶。

140131jfs20

ザバーンで現在「BerryPark in FISH ON!王禅寺」
釣り券(レンタルタックル付き)をプレゼントしていますが、
その度に井手が話しているインストラクターの永井さんはこの方。

人間の目で見る色と魚の目で見る色の違いを教えてくれました。
人間の目では同じピンクでも、
魚が見ると明るく見えたり暗く見えたりするんです。
その明暗が釣果を大きく左右するのだとか…


140131jfs19

サニーでは、深海バスターズで使えそうなカゴやビシをチェック。

マグロ釣りに有効な「マグロッ!リング」というアイテムも面白かったです。



体験コーナーも充実しています。

140131jfs15

実際にマグロやカツオが釣れた時のヒキが体験できる
バーチャルロボット体験ブースが盛況でした。

140131jfs13

140131jfs14 

140131jfs16

さぁそして気になるのが、
アングラーズアイドルオーディション!

140131jfs22

候補者がそれぞれ来場者のみなさんに最後のPRをしていました。

WEBの写真やブログをチェックしても
実際に会って話してみないと良さはわかりませんよね〜
ってことで、井手さんもその場にいた候補生1人1人にインタビュー。

その結果、井手さんは
「みんないい子なので1人に絞れましぇーん」状態になってしまいました。

とはいえ、6代目アングラーズアイドルになれるのは1人!

そしてその結果が今日、発表されました。

見事オーディションを勝ち抜いたのは…



冨士木耶奈さんでした。

淡路島出身ぴっちぴちの21歳。でも釣り歴は18年。
2次先行の一般投票でも最多の票を獲得していましたが、
会場の釣り好きたちのハートも見事に掴んだんですね。

これから1年間、彼女がどんな活躍を見せてくれるのか。
ザバーンのゲストでお迎えする日を楽しみにしたいと思います。

そして惜しくも敗れてしまった候補者のみなさんも、
これに懲りず釣りを続けてもらいたいですね。

実際、このオーディションがきっかけになって
釣りのお仕事している人多いですからね〜。

150131bunchan1
今日でアングラーズアイドルとしての仕事を終えた
ぶんちゃんこと石川文菜さん。

これからもOLとして働きながら、
釣りのお仕事も続けていくそうです。

ぶんちゃんに関する詳しい情報は、
リニューアルしたスタイリッシュなHP
釣り愛溢れるブログをぜひチェックしてください。

top