
押忍!ADのO2(オーツー)です!
先日、ザバーン登山部で行って来ました、
日光の冬の大絶景が楽しめる「雲竜渓谷トレッキングツアー」報告の後編です。
(前編はこちら)
ザバーン登山部一行は、いよいよ雲竜渓谷へと入って行きます。
途中いくつかの渡渉ポイントを進んで行くと…
ガイコツのような氷。グーニーズのようですね。
まるで氷のカーテンのような氷瀑が!
こちらは、かつては仲間の心配をする余裕もないほど厳しい谷で、
通るのが大変だったことから「友知らず」と呼ばれているんだとか。
「友知らず」で記念撮影!
滝が凍り付き、巨大な氷柱群と化したのがこの氷瀑。
近くで見るとまた違った迫力がありますね。
さらに進むと今度は…
「燕岩」というポイントに到着。
ちょうどこれからアイスクライミングをされる方がいたのですが、
こうして見るとまるで大木のようです。
気温の上昇のために崩れ落ちた氷柱なんかもあります。
さらにもう少し進むと…
ついに、雲竜滝が凍った「雲竜瀑」に到着!
シーズンの終盤だったからか少しスケールダウンしてしまってるみたいで、
すごい時はこの何倍ものサイズになるんだそうです。
日の当たっているうちに、各々ランチタイム!(実はこれがかなりの楽しみ)
土日休日などは人が多過ぎてゆっくりランチとは行かないそうです。
アイスクライミングをされている方を横目に
「いつかはチャレンジしてみたいねー」
「怖そうだよねー」なんて話をしながら、
日が暮れてしまわない内に下山します。
(日が陰ってしまうだけでも寒さが断然に違って、
風が吹いた時に素手でいたらちぎれそうな痛さでした…)
最後は…
日光駅近くの「てんとう虫」というお店のクレープでしめました!(オススメ!)
今回自分達が行ったネイチャープラネットのツアーは、
約2週間半という短い期間なので、今シーズンはもう終わってしまったのですが、
来シーズンは是非行ってみてはいかがでしょうか?
夜明け前に出発して雲竜渓谷で日の出を迎える
早朝日の出ツアーなんかもあるそうですよ!