
ディレクターの辰巳です。
ザバーン登山部としての2014年の登り納めは
標高2014mの小金沢山でしたが、
個人的な登り納めはコチラの山でした。
逆光で見えづらいですが・・・
伊豆大島の最高峰:三原山(標高758m)です。
去年11月にザバーンで伊豆大島取材をした際、
時間があれば行ってみたいねーなんて話にもなったのですが
結局釣りに没頭してしまいいくことができませんでした。
そこで、ぜひ次は三原山に登ってみたいと思い、
小金沢山登山の翌日から、再び伊豆大島へ行ってきました。
12月30日(火)天候は快晴。
レンタカーで登山口まで行きます。
上の写真は駐車場からの景色なんですが、
ガスってなければ正面に富士山の姿を眺めることもできるんだそうです。
駐車場から数分歩くと、
目の前にどーんと三原山の雄大な姿が現れます。
距離は2.2km、コースタイムも45分と短く、
山頂まで道は舗装されているので、
初心者や女性、ファミリーでも気軽に山登りが楽しめると思います。
くねくねと山を登って行くと、
「裏砂漠」と呼ばれるエリアを見下ろすことができます。
国土地理院作製の地図によると
裏砂漠は日本で唯一「砂漠」と表記されている場所。
映画・ドラマ・プロモ・CM等のロケ地としても人気なんです。
ほぼコースタイム通りに山頂に到着。
活火山らしいゴツゴツした岩肌が広がります。
こちらは三原山の噴火口。
直径300m、深さ200mという噴火口はかなりの迫力です。
この火口を一周する「お鉢巡り」も人気。
2.5kmの外周を45分ほどで1周できちゃいます。
ところが、この日の山頂は台風並みに風が強くなってしまい、
歩くのも寒さを凌ぐのも大変な状況だったので
楽しみにしていましたがお鉢巡りは断念でしました。
せめて噴火口の近くまで行ってみようと思い、
火口見学道(約400m)を歩くこと7〜8分。
火口展望台になんとか到着。
強風に耐えながら写真だけ撮って早々に下山しました。
風さえなければ山頂から裏砂漠を降りていく
裏砂漠ルートも歩るく予定だったんだけどなぁ。
ちなみに、裏砂漠ルートを下ると
「大島温泉ホテル」に行くことができるんですが、
ここには名物の露天風呂があるんです。
なんと三原山を眺めながら温泉を堪能できちゃうんです!
(三原山温泉の源泉掛け流し)
特に夕暮れ時が最高なんですよ〜。
宿泊すれば温泉に浸かりながら日の出も見られます。
日帰り入浴もやっていますので、
伊豆大島観光の際にはぜひ足を運んでいただきたい!
超オススメスポットです。