
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
今日はワカサギ釣りについて熱く語っていましたが
そんな最中に登山関連で一大事なメッセージが届いていました。
番組で紹介したかったのですが時間がなかったのでここでお伝えします。
おはようございます。初めてメールを送らさせて頂きます。
49歳のロディーと申します。
明日は小学生3年生の息子、私の弟、弟の子供の小学生2年生の男の子という
男4人のメンバーで塔の岳を登る予定です。
私は今からワクワクしてますが息子は浮かない顔をしてます。
9月にも同じメンバーで廻り目平から金峰山に行って来たのですが
登ってる最中も息子と甥っ子は文句ブーブーでした。
楽しそうに登ってる親子連れを見ると羨ましくなります。
ちなみに息子の将来の夢はデカイ男になって世界中の山をぶっ潰す事だそうです。
この山潰しプロジェクトには甥っ子も参加するそうです。
このままでは世界中の山が無くなってしまいます。
何か子供達と楽しく山を登る方法はないでしょうか?
隊長アドバイスお願いします。
美しい世界の山々がぶっ潰されてしまいます!
これはやばいですよ。どうしましょう。
息子さんたちは将来でかい男になって山をぶっ潰すと言ってるようですが
それまでには自然の魅力のわかるナイスガイに育ってくれるといいですね!
で、どう今の登山を楽しむべきかということですが
子供たちと山をぶっ潰す方法を具体的に語り合いながら登って欲しいと思います。
息子が巨大化して山を上から踏んだ場合、山にあった土は横へはみ出ます。
となると全体的に踏みならさなくてはなりませんが
完全に平らにするには穴に余分な土を運んで埋める作業が必要。
日本は全体的に山でできているので、山の谷に山の上の部分の土を流し込んでも
平野になるといよりは大地になるというイメージなので
大地に上がるには登る作業が伴うので根本的な解決にはなりません。
この命題をどうクリアしていくのか、そのあたりを子供たちをよく話し合ううちに
山頂でお弁当の時間になると思いますよ。
海に土を流すと海の生き物が困ってしまうのでその辺のことも考慮に入れてください。
それにしても息子さんたちの豪快な発想が面白い。
スケールのでかい山好きになることでしょう。
ラジオネーム:夜勤親父
おはようございます、自分の知り合いに、魚介類が苦手な釣り師が居るんです。
毎週海釣りに出掛けては、釣果を上げて要るのですが、
自分では全く食べず、一緒に呑みに行った時にも肉ばかり、
釣った魚を貰えるから良いのですが、魚の美味しさ教えてあげげたいですね。
僕はバイクを組むのは面倒なくせにバラすのは好きです。
夏からずっと組めてないっす。
ラジオネーム:ジャスミン
独りでアウトドアをしてみたいのですが、
男独りでこの時期アウトドアをするならどう楽しめばいいかぜひとも教えてください!
男は黙って一人でハンモック読書だろ!
ラジオネーム 英国四駆乗り
井出さんおはようございます。
先日の日曜日、日高市で開催された、ダッチオーブンフェスティバルに
我が家と友人家族で参加してきました。
いつもの通り、参加者の皆さんの料理は素晴らしいものばかりでした☆
そんな中、我が家は舞茸ご飯、牛タンの燻製、ホットケーキを作りました。
日高市のウォーキングイベントとのコラボ企画となっていたので、
いつも以上の行列にビックリ!出来上がった料理はアッと言う間に無くなりました。
一週間前に牛タンを2本に増量しておいて正解でした。
食べてくれた方の中には、とても美味しかったのでレシピを教えて下さい、
と言われたりして嬉しかったです。
そして、集まったアウトドア好きの方々とお話が出来たのも楽しい時間でした。
次回がまた楽しみです☆
ダッチオーブンフェスティバルとてもたのしかったですねー。
牛タンの燻製、本当に美味しかったです!ごちそうさまでした。
ホットケーキとマイタケご飯もあったのですね。食べそびれた!
うっかり食べ損ねても、悔しくても、男は黙ってハンモック読書だろ!