The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール11/8

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。

カマゲンしちゃうよーん。


おはヤーマン(≧∇≦)
いつも楽しく聴いています(・ω・)ノ

崎陽軒のシウマイについている、
ひょうちゃんの醤油入れの使い道が無いと言ってましたが…
フューチャーの方でも、再利用し辛いと言ってましたが、
実は空容器は箸置きとして使えるようになっています(・ω・)ノ
一度引越しの時に嫁に捨てられてしまいましたが、100個以上持ってますよー
デザインも色々あって、なかなか捨てられないんですよね( ̄▽ ̄)

ラジオネーム ジニ


確かにあのしょうゆ入れの陶器は箸置きになりますね。。。。。。。
しかしジニさん、集めましたねえw
集めるのにハマると捨てるのも断腸の思いでしょう。
写真撮影して図鑑を作ってみては?
需要あるでしょ!あるかな?あるといいねw

番組でカナヅチだけどダイビングに興味を持った、
「免許は取れるか?」という質問に答えました。
こんなメッセージもきました。


かなひがです!
だいすけさんおはようございます!

先ほど泳げないけどダイビングのライセンス取れるかしら…
というメッセージありましたが
私も全くおよげませんが
ダイビングのライセンスとれましたよー!

カナヅチの私が…と思っていましたが
友人もカナヅチでも取れたから!
ダイビングすごい楽しいから!
と言われ勇気を出して取ることにしました!

やはり始めは怖かったのですが、
フィンもつけますし、
ボンベをつけて水の中で息も出来るので
怖いと思う気持ちを楽しい!に変えることが出来れば
どんどんできると思います!

マスククリアはかなり苦戦しましたが
インストラクターさんが優しく教えてくださるので
是非チャレンジしてくださいー!!

海の中の世界は幻想的ですよー!!


やはりカナヅチでもダイビングの免許は取れるようです。
がんばれば。恐怖心さえ克服すれば後は気持ちいだけ!
落ち着いて、ゆっくり呼吸をして、ふわーっと漂ってみましょう。
大丈夫です、がんばってね!

天気が微妙だけど自転車ツーリングに行きのはこの人。


おはようございます。
今日は天気が下り坂ですが、ロードバイクで三浦半島一周してきます。
そちらは上り坂もあります(笑)

ラジオネーム、釣り吉ハチベエ


そのやる気にあっぱれ!
上り坂があれば下りもあるわけでw下りもあれば登りもある。
見方次第で面白いです。人生みたいw
人生の下り坂は嫌だけど自転車の下り坂は大好物です。


ラジオネーム:アオリーQ

今朝5時、あおりの子です。
200gくらい?可愛すぎてリリースです。

141108kamagen1

ナイスアオリイカ!
実はこれから某島に行ってくるんです。
アオリイカ釣れるかな?アジは釣れるかな?
結構いろんな道具をたくさん用意したんですが
おそらく使うのは1、2種類でしょうね。
大物〜小物なににでも対応できるように持ってきたんですが
荷物ばかり増えてしまって釣果があることを願うばかり。
また今度オンエアーで報告します!


ラストはこの人!


ラジオネーム 薪割り父ちゃん

大介くん、スタッフの皆さん、おはようございます

先週の日曜日に自宅で焚き火をしながら
コーヒーの生豆を自分で焙煎しました。

以前はスキレットの鉄板で焙煎をしてちょっと焙り過ぎてしまい、
出来が悪かったので夏頃から網に変えて焙煎しました。

網をそのままの手元で持って焙ると炎が近くて熱いので、
自作で角材を少し加工して持ち手の部分を炎から離して焙煎出来るようにしてみました
適当に作った割には意外と使いやすくて、
以前、大介くんが教えてくれた2ハゼの深煎りにしてみて、
出来上がりもまあまあの出来で豆を挽いて飲んだら
スッキリした味わいの味で飲む事が出来ました。
欲を言えば、もう少しコクが出たら抜群の仕上がりになるので
豆の選び方と焙煎のレベルをアップ出来るように経験を積んで行こうと思います。

Dsc_0971

Dsc_0973

Dsc_0974

Dsc_09891

Dsc_09931

薪割り父ちゃんナイス焙煎!美味しそうですね。
写真を見て勝手なイメージで感じたことを言わせていただきますと、
豆が焦げている部分があるので煎るときに豆が火に近いのかもしれません。
焙煎は強火の遠火がいいのです。
なので焚き火よりも炭火、もしくは熾火になった焚き火の方がいいかもしれません。
あとは腕の筋肉がつろうがひたすらシェイクです。
豆がザルから飛び出たでしょう?僕もやりましたよ。
アルミホイルでふたをするといいです。
2ハゼからはスピード勝負、どんどん豆が焦げていくので
ほんのちょっとのタイミングで変わってきます。
視覚と嗅覚の神経を研ぎ澄まして集中して最高の一杯を楽しみましょう!
自分で焙煎したコーヒーって美味しいですよね〜!

top