
博士じゃ。
『博士の釣りと魚に関することわざ』じゃ。
心して読むように。
今回紹介することわざは…
『 一場所、二餌、三に腕 』
釣りの三原則とも言えることわざじゃ。
どんなにいい腕を持ってしても、
魚が居なきゃ釣れないし、餌が悪けりゃ釣れないってことじゃ。
その一方で、「一腕、二竿、三餌、四潮、五に仕掛け」なんてことわざもあるし、
シロギス釣りの場合は「一に潮、二に仕掛け、三に腕、四に餌」、
船のメバル釣りの場合は「1に天候、2に船頭、3に仕掛け」などとも言われるんじゃ。
順番はともかく、釣りに重要なのは腕と餌と仕掛けと場所、
そして、運と根気と感、プラス、自然や生き物に対する思いやりじゃ。
数や大きさを競うのもいいけれど、魚が居なくなってしまったら、
どんなに腕が良くても、どんなに新鮮な餌を使ってもダメ。
小さな魚はキャッチ・アンド・リリースすることが肝心じゃ!