
押忍!ADのO2(オーツー)です!
今年こそキレイな紅葉を見に秋山登山に行きたいですねぇ〜
ザバーン登山部はどこに紅葉を見に行くのでしょう!?
今週は、沢山の登山報告が届きましたよ。
RN:親子ハット
日、月で、木曽の御嶽山に登ってきました。
一度台風で延期してた山で、本当に楽しみにしてたんです!
7合目までロープウェイだったので、楽勝かなと思いきや!
かなりハードな山道でした。
9合目の山小屋に泊まり、夜は星が本当にキレイで、
星が降り注ぐってまさに この事か!と気づきました。
朝は、真っ赤な朝焼けを見ることができて、
大変な思いしたけど、登って良かったと思えました。
ザバーン登山部でもどうですか?
私たちは、おそらくこれから毎年登る山にします。
RN:あっちゃん
山を始めて約2年、
先日の連休にテントを背負って
二泊三日で憧れの北アルプスに行ってきました!
猿倉の登山口から大雪渓を経て、杓子岳・鑓ヶ岳と南に縦走し、
日本最高所鑓温泉にも入ってきました。
テントを背負っての二泊三日は覚悟はしていたもののやはり辛くて、
仲間に助けてもらいながらやり遂げられました。
仲間に感謝!です。
天気にもほぼ恵まれて、
昼間は素晴らしい山の景色、
そして夜は露天風呂からの満点の星空、天の川、流れ星!!!
もうサイコーでした。
今年は夏の天候が悪かったせいで
山は大にぎわいでテント場もぎゅうぎゅうでしたが、
初北アルプスを満喫できました!
RN:ゼロファイター
9月13日に、
仲間に連れられて人生初のテント泊に行ってきました。
夜は気温も下がりかなり寒かったのですが、
ご飯は美味いし星はきれいだし、
なんと言っても酒が旨い!
テント泊最高ッ!
美濃戸→赤岳鉱泉→行者小屋→地蔵の頭→赤岳山頂
港南区の“いるかのさんぽ”です。
The Burn登山部に負けない様に
今年最後の北アルプスに行って来ました。
9月16、17日に行ったのですが、
既に朝には池が凍る程の気温になってます。
8月中にミゾレも降ったそうです。
これから行かれる方は冬の服装が必要そうですね。
今回は、猿倉から登って天狗山荘に宿泊し、
不帰ノ嶮・唐松岳を通って八方尾根から下山しました。
久々に「さて、どうするかなぁ?」と考えながら楽しんで来ましたよ。
個人的にはアルプス三大キレットの中で一番良かったと思います。
写真は、不帰一峰降り途中から見た不帰二峰(北峰・南峰)と
不帰二峰北峰登り途中から見た風景です。