
ディレクターの辰巳です。
先週のGood To Goでは、
たけだバーベキューさんとの初コラボ企画
「モテBBQ術」を特集しました!
アウトドアマガジン「ガルヴィ」で
「Have a nice バーベ!」を連載中のたけださん。
そのモテBBQ術は本当にモテるのか?
女子代表にシンガーソングハイカーの加賀谷はつみちゃんもお迎えて
実際にバーベキューをしてきました。
今回取材に協力してくれたのが、
横浜市栄区にある「小菅ヶ谷北公園バーベキュー広場」。
今年5月にオープンしたばかりの綺麗なBBQ場です。
ここは株式会社ヒーローが運営しているということで、
最大のウリは「手ぶらでBBQ」
BBQに必要な器材が全てレンタルできちゃいます。
食材もセットになっているプランもあって、
お財布だけ持ってくれば本格的なBBQが楽しめちゃうんです。
しかも楽しんだ後は片付けもやってくれます!
こんなに楽していいのかってほど楽ちんです。
ぜひアナタも利用してみてくださいね!
そんな小菅ヶ谷北公園バーベキュー場で、
たけだバーベキューさんのモテBBQが始まりました。
まずは、火おこしから。
でも火おこしにずっと向かっていてはNG。
間の時間を利用して、料理の準備を始めます。
しかも何でも一人でやらず、
野菜を洗ったり、切ったりという誰でもできそうなことは
敢えて他の人やってもらうのも大事。
BBQはみんなで一緒に楽しまないともったいないです。
まず登場したのがコチラの食材。
さぁどんな料理が飛び出すんでしょうか。
レッツバーベ!
「魚のことは俺にまかせろ!」と
釣り人:井手大介が小鯛のうろこ取りを担当。
「ペットボトルのフタを使うと鱗が飛び散らない」
というテクニックに、
バーベキューのプロも感動していました。
そうこうしているうちに、
はつみちゃんが洗ってくれた野菜を使って、
ささっと出来上がったのがこちらの料理。
トマトとモッツァレラのカプレーゼです。
一口サイズのモッツァレラチーズとミニトマトを輪切りにして
バジルをのせて、塩コショウとオリーブオイルをかけるだけ!
カプレーゼが嫌いな女子なんて聞いたことありません!
(トマトが嫌いな方を除く)
はつみちゃんも「お庭でイタリアン♪」と
早速テンション上がっちゃってます。
外で食べるカプレーゼもまた美味。
火おこしの間にささっとこんなものが出てきたら、
女子じゃなくてもグッときてしまいますね。
その間に炭の準備もできました。
続いては、シェラカップにオリーブオイルを投入。
そこにチューブのにんにくとアンチョビペーストを入れて、
コンロの上で温めます。
これだけで・・・
バーニャカウダの完成!
はつみちゃんは「バーニャカウダ」という名前だけで
めちゃめちゃテンションあがってました!
それくらいモテ度の高いメニューといえます。
しかもBBQなので野菜を焼くのもポイント。
こんなに簡単なのに味はしっかりバーニャカウダ!
お肉につけても美味しそうです。
井手さんも参ったというこの表情。
野外で食べるバーニャカウダもまた美味です。
続いてたけださんが取り出したのは、アルミホイル。
アルミホイルといえば、たけだバーベキューさんは
「魔法のアルミホイルレシピ100 -洗いもの、ほぼゼロ!」
という料理本を7月に出版したばかり。
今回はこの本のメイン料理の章でも紹介されている
「アクアパッツァ」を作ろうというのです。
それを半分に折ります。
ここで、あえて女子に手伝ってもらうのも大事なモテポイント!
角も折って補強したら、
アルミホイルで封筒のようなものが完成。
さらに、アサリ、ミニトマト、オリーブの実、
あったらケイパーも投入します。
味付けは、オリーブオイル、塩、コショウ、
チューブのにんにくとアンチョビペースト。
量は適当で、とにかく入れまくります。
コンロの上に乗せる、これだけ。
ここから20分〜25分温めます。
ホイルが膨らんできたら完成の合図。
早速中をあけてみると・・・
めちゃめちゃ美味しそう!
そして、その隣ではフランスパンも焼いておきます。
これもモテポイント!
魚、アサリ、トマト、オリーブ、
どれも味が染み込んでいて美味しい!
ナイスバーベ!!
「これやばーい!ここまで来ると完全にデートですね」byはつみ
「ホイルで簡単アクアパッツァ」
アナタもぜひ試してみてくださいね。
さて、この後はさらにメインディッシュが待っています。
その模様は今週のGood To Goをお聴き逃しなく!