The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のおかっパリ釣りガイド「熱海港海釣り施設」

博士じゃ。

わしが、漁港や磯をピックアップして、
釣れる魚や釣り方のアドバイスなどを紹介する
『博士のザバーン流おかっパリ釣りガイド』じゃ。

心して読むように。

今回はドライブついでに気軽に釣りを楽しめる「熱海港海釣り施設」じゃ。

熱海後楽園の先に位置する長さ260メートル、幅14メートルの広々とした堤防で、
フェンスがあるのでファミリーでも安心じゃ。

天気がよければ熱海の街並を一望しつつ、ピクニック気分で釣りが楽しめるんじゃ。

足下の水深は7~8メートル、その先は徐々に15~17メートルまで深くなっており、
新堤防の右側には魚礁が設置され、
水深5メートル前後でメジナやクロダイの好ポイントなんじゃ。

今の季節、サビキでイワシやアジ、サバ、カマス、
ウキ釣りやフカセ釣りでウミタナゴやメジナ、メバル、カサゴ、マダイ、クロダイ、
投げ釣りでシロギスやメゴチ、
潮周りによってルアーでシイラやイナダ、ソウダガツオなどが狙えるんじゃ。

トレーラーハウスの管理棟にはレンタルタックルや餌、氷などの販売も有り、
ライフジャケットを無料で貸してくれるんじゃ。

毎週水曜日が定休で、営業時間は午前6時から午後7時まで。(4月1日~10月30日)
施設使用料は大人300円、中学生100円、小学生100円(回数券や団体割引も有り)
(駐車場は1日500円)
(住所:熱海市和田浜南町1694-32 熱海港外防波堤)

初心者には、竿、リール、仕掛け、餌、バケツなどがセットで1,900円の
「貸し竿セット料金」がお薦めじゃ。

また、スタッフは釣り好きなので、分からないことは気楽に聞くことが大漁の秘訣じゃ。

大漁報告待っておるぞ!

top