
博士じゃ。
わしが、漁港や磯をピックアップして、
釣れる魚や釣り方のアドバイスなどを紹介する
『博士のザバーン流おかっパリ釣りガイド』じゃ。
心して読むように。
今回は「東扇島西公園」じゃ。
川崎港の東扇島にある西公園は広さ4.5万平方キロの広々とした公園で、
トイレや駐車場(有料)はもちろんのこと、
展望台、木製ベンチやボートデッキ、手すり完備の釣りデッキがあるんじゃ。
第一駐車場からすぐの場所に水深3メートル前後のテトラの入った場所が有り、
クロダイやメジナのポイントとして人気じゃ。
釣りデッキ中央部周辺の水深は4メートル前後で、
他のポイントより空いているんじゃが根掛かりに要注意じゃ。
先端部は水深5~7メートルで潮通しがよく、
根掛かりも少ないので投げ釣りなどの人気ポイントじゃ。
今の時期はサビキでイワシや小サバ、サッパ、
ウキフカセでメジナやメバル、
投げ釣りでシロギス、マゴチ、イシモチなどが狙えるんじゃ。
ちょいと終盤じゃがシリヤケイカのポイントとしても有名で、
夏から秋にかけてアジやイナダも釣れるんじゃ。
ただし、竿は1人2本までじゃぞ。
大漁報告待っておるぞ!