
やまーん!ディレクターの辰巳です。
ザバーン登山部、第4回の部活動は
日本百名山の1つ『金峰山』へ行ってきました。
(※レポートその1はコチラからどうぞ)
小川山の「ガマスラブ」で
クライミングに挑戦したザバーン登山部。
しかし、1人だけ全く興味を示さなかったメンバーがいました。
写真中央に小さ〜くしゃがみ込む、
元スタッフの赤ワインです。
「食事の仕込みをする」といって
キャンプ場に残っていたんですが、
頭の中はきっとこのことでいっぱいだったのでしょう。
廻り目平キャンプ場を流れている千曲川源流の「金峰山川」。
ここはイワナの宝庫なんだとか。
となれば…
釣り人の血が騒ぐ(笑)
そう、赤ワイン氏が楽しみにしていたのは、
自然の渓流で行うフライフィッシングでした。
フライフィッシングに詳しいFoxfire斉藤さんに教えてもらいながら
夕御飯のごちそうをGETすべく頑張ってくれました。
美味しいイワナはあの2人に任せよう、ということで、
ゆるっとフライングで宴会が始まりました。
小一時間ほどして釣りチームは帰ってきましたが…
その日の夕飯にイワナの姿が現れることはありませんでした。
確かに川にはイワナがいたんですけど、
フライフィッシングは難しいですね〜。(ド素人発言)
mont-bellチームが提供してくれたNEWアイテム:バイオライト。
小枝を燃料にしてベーコンやアスパラを焼いたり
焼鳥の缶詰や鶏の唐揚げなどを温めたりしました。
(携帯の充電もできちゃう)
mont-bell鈴木さんは、
ダッチオーブンで「餅ピザ」を作ってくれました。
なんと赤ワイン氏のレシピを参考にしたそうです。
アレンジも加わって、とっても美味しかったです!
そうこうしているうちに、赤ワインと斉藤さんが戻ってきました。
料理隊長:赤ワインは早速、
前菜的に「塩昆布キャベツ」を出してくれました。
さっぱりサクサク、お箸が止まりません♪
その間に、巨匠のダッチオーブンレシピが
ぞくぞくと準備されていきます。
モンベルチームも、焚き火にスキレットで
ローストポークと野菜の丸焼き、どーん!
あまり料理をしない僕:辰巳も、
小さな自前のスキレットで
「シーフードのアヒージョ」を作ってみました。
お手軽料理でしたが結構喜んでもらえました。
お腹が満たされた後は、
OJI部長と加賀谷はつみちゃんによる
セッションライブがスタート!
OJIの「たき火LOVER」や、はつみちゃんの「DAYS」など
それぞれの持ち歌を交互に演奏してくれたんですが、
ザバーン登山部はもちろん、
近くにテントを張っていた他のキャンパーからも
たくさんの拍手と歓声があがりました。
中でも意外な盛り上がりを見せたのは、
はつみちゃんによるあのヒット曲のカバー!
登山部だけのお楽しみにしようかとも思いましたが、
今週のFMヨコハマはスペシャルウィークですし、
ブログを読んでくれているアナタへの感謝も込めて、
動画をアップしちゃいます。
どうですか、このはつみちゃんの歌唱力!
でも周りの酔っぱらいのガヤがうるさくてすみません(笑)