
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手大介です。
みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごしましたか?
たっぷり楽しみましたか?
今日はそんなGW報告が沢山届きましたので、ここでカマゲン!
まずは登山をしてきたラジオネーム「あっちゃん」
隊長、おはようございます!
GWは、一度は行ってみたかった曇取山へ行ってきました。
鴨沢バス停からのピストンでしたが、
登山道に雪はほとんどなかったにも関わらず、結構ハードな道のりで、
2月のあの大雪の後を登山したザバーン登山部の大変さを想像しちゃいました…
今回私が山で食べたくなったものは、
曇取山荘でビールを飲んで出来上がったときの…エイヒレ!!!
次回はエイヒレを山に持っていって、バーナーであぶって食べたいです。(笑)
ビールとエイヒレ!
街では当たり前なものが、山では贅沢さ何倍も増し!
楽しみです。
山頂で、加賀屋はつみさんのサイン入り手拭い持って記念撮影してきましたよー!
雪のない雲取山ってこうなってるのか!
その雲取山山頂の標識は僕らのときは腰くらいの高さにあったのに
そんなに高い場所のものだったんですね!
ほれ。僕らが登ったときの写真です。
ぜんぜん景色が違いますね。
登山は楽しいですね!
登頂おめでとう!
楽しんでた人がいる一方でちょっと残念なGWだった人も。笑
おはようございます。
ゴールデンウイークは通常通り仕事で、
日曜日だけ休みをもらい息子とBBQとボーリングをしました。
しかし腰痛再発しコルセット巻いて今日もトラック乗ってラジオ聞いてます。
群馬のエクス
急に運動をすると危険なパターンにハマっちゃったんですかね!
うーんこれは無理せずにゆっくりしてくださいね。
BBQとボーリング、どちらも楽しいですよね!
もう1人残念なメール。
ゴールデンウイークはBBQに誘われて相模川の河原に行ってきました。
社交的じゃなく協調性のない僕は、やっぱりツマラナカッタです。
何よりヌルいビール、こげたピーマン、
こげた焼きそば、こげたウィンナー、不味かったです。
でもバーベキューの雰囲気は好きなんですよ。
相模原市 ごめんね徳治郎
協調性のなさが災いしてつまらなかったかー、
でも雰囲気は楽しめたようで良かった良かった。
こげた食べ物は確かに残念ですね、
次回は焼き奉行をやってみたらみんなに喜ばれるかもよ!
クーラーボックスはキンキンに冷やしておきましょう。
まあ誘われて行くBBQだと自分ではあまり道具は持って行かない可能性もあるから
これは他のメンバーにも責任があるのかもね。
僕もバーベキューをやって沢山道具を持って行く事がありますが
道具を持って行った人だけが忙しくなってしまって
体ひとつで来た人はずっとゆっくり遊んでるパターンがよくあります。
みんなで分担して役割をこなしましょう。
道具を持ってきた人、またはリーダー的な人はまわりの人に
「コレ切って、コレ洗って、コレ焼いて、コレ配って」と指示を出しましょう。
遠慮しては行けません。
動かない人はわざと動いていないのではなく
自分の道具ではないから触っていいのか、どうしていいのかわからないだけなのです。
みんなでやれば何事も早いし楽しい!
もし食べ物がこげてしまって「まずい」と言われたら
「香ばしい」と言い直してもらいましょう。笑
RN厚木市の紫烏龍茶です
ダイスケさんスタッフの皆さんヤーマン!
ダイスケさん聞いてください!
何事にも無関心なゲーマーの嫁が!なんと!
アウトドアに興味を持ってくれたんです!
なにやら、私抜きで私の母と会った時に
幼少期にキャンプに行った話で盛り上がっていたようです( ´艸`)
今年は家族でアウトドアデビューか??
おお、それは良かったですね。
僕としては嫁がゲーマーってところが羨ましいですけどね。w
まずはキャンプですか!?
ラジオネーム 怪盗戦士
おはようございます。
今日も平塚からジェットスキーでシロキス釣りに行ってきます。
大漁になるよう応援宜しくお願いしますm(_ _)m
水上バイクに貼りたいのでステッカーお願いしますm(_ _)m
ジェットスキーで釣りをするなんて上流階級!
フゥ〜〜〜!羨ましいですねー。
僕は山中湖でカヤックで釣りをしていて
思いっきり風に流されて途方に暮れていたところを
ジェットスキーのおじさんに曳航してもらった事があります。
「兄ちゃんつれたか?」
「流されちゃってどうにもならないっすよ。引っ張っててくださいよw」
「いいぞ」「いいんすか!まじすか!」
やっぱりね、なんでも言ってみるもんだよね。
ラジオネーム「カイロアのタツヤ」
おはようございます。
今日はサーフィンをしに湘南に行ってきます。
最近.湘南は土日に波が当たりませんが、気合いを入れて入って来ます。
そして明日はお世話になってるショップの店長サンが
ショップのお隣のお店で結婚パーティーをします。
週末はお世話になってる店長サンと皆サンがハッピーになれます様にと願っています。
湘南を楽しんで来ます。
いい波が来なくてもいい仲間がそこにいる。
サーファーの結婚式のスピーチではよく言われているのでしょうか、
「結婚という人生におけるビッグウェーブをキャッチしてテイクオフする2人…」とか
「ピークワイドなトロ厚めな幸せを掴んでください」とか勝手に想像してしまいます。
実際はどんなサーファー結婚式スピーチが行われているのでしょうか。教えて!
タツヤさん、楽しいサーフィンを!