
押忍!ADのO2です!
ひょっとしてこの世のスポーツの中で一番難しいのはサーフィンでは!?
そう思いつつある井手さん(自分もですが)。
それでもやっぱり、「ショートボードに乗れるようになりたい!」
…という夢を叶えるための第一歩として
毎月第一土曜The Burnにも登場して頂いてる、
元サーフィン日本チャンピオン:ドジ井坂さんの
サーフィン講座を受けてきました!
今回は、辻堂にあるトレーニング施設におじゃましました。
まずは、バランスラインにによる姿勢チェックを行ないます。
平坦な場所に立った状態と…
細い板の上に立った状態で、背中側・腹側どちらに意識が行ってしまっているのか、
バランスのとれた姿勢からのズレをチェックします。
…といのもサーフィンは波の中のバランスのスポーツ。
姿勢やバランスが正しければ楽しめるスポーツなのです。
さらに、サーフィンは波の力を利用するスポーツなので、
筋力ではなく、バランスや感覚を高めることが重要となります。
これが番組でも良く聞く「フィジカルセンストレーニング」です。
その第一弾が…「フィジカルセンス・エクササイズ」。
普段あまり意識していない様々な筋肉部位を刺激してあげたり、
リラックスさせてあげたりします。
続いてバランススティックという木の棒を使った横乗りバランスの練習。
からだの中心となる骨に乗ったバランス良い姿勢をチェックします。
バランススティックでチェックする井手さん(動く井手さん)こちらから
ボードから落ちない練習、ターンの練習にもつながります(動く井手さん)
そして大きな悩みの一つでもあるパドリングの練習。
なんでグローブとミット?
というのもボクシングと一緒で、
パドリングも伸び切った所で一番力が伝わるというのを
頭だけでなく体で感じます。
あとはいかに力の使い方をバランスよくするかがポイント。
…などなど陸上でのトレーニングを一通り行なった所で、
一行は、海へと移動します。(つづく)