The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール4/5

ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手大介です。

140405_ide1

4月になってザバーンがめでたく10周年を迎えることが出来ました。
これも毎週の放送を皆さんが聞いてくれているおかげ!
ありがとうございます。
たくさんの10年を祝ってくれるメッセージが届きました。
紹介しましょう。カマゲ~~~ン!


10周年おめでとうございます
聴いているとアウトドアで遊びたくなる危険な(笑)番組ですが、
これからもいろいろな情報を発信し続けて下さい。

来週末は今シーズン初のカヤックキャンプをしに西湖へ行きます。

10周年を記念してリスナーも参加出来る焚火キャンプ、やりましょうよ(^^)

これからも応援しております

ODJは明日行きまーす。

RN   よっしーオヤヂ


ありがとうございます。
この番組は僕ら自身が体を張って遊んでいるので楽しさが伝わっているのでしょうか。
そうだとすれば本当にうれしいです。
「遊びに行きたくなる危険な番組」最高の褒め言葉と受け止めます。笑
忙しい人も時間を無理やり作って遊びましょう。
2、3時間でもいいからさ。


おはよーございます

ザバーン10周年おめでとうございます
10年早いですね
うちの11歳チビが1歳の時にだいすけさんに貰った
おめでとうのコメントとサイン入りのステッカーを今も大事にしまって有りますよ
これからも 益々の長寿番組目指して頑張って下さい

原田


そうかー10年番組を続けていると1歳だった子も11歳になるのか―。
あたりまえだけど。
自分では何も変わっていないつもりでひたすら海、山、川、湖に遊びに行くけど
みんな成長するもんね。
お子さんにしてみれば物心ついたころからずっと続いている番組とは
改めて考えるとすごいことです。
10年前のステッカー今後も大事にしてくれるとうれしいです。
やむを得ず処分することになるならば僕に下さい。
返してくれ!なんちゃって。w
これからも聴いて下さいね!


ザバーン主催のフリマやってください。
多摩のiより


おお、なんとシンプルなメッセージ。
ザバーンフリマか、楽しそうですね。
それぞれが不要になったアウトドア道具を持ち寄って売買する。
その道のエキスパートもたくさん呼んで
プロ仕様の使わなくなったグッズが格安で手に入る。
いい!そのアイデア頂きました。
リスナーの中にもめちゃくちゃ道具持ちの人絶対いるでしょ。
奥様から『早く処分してよ、もう邪魔!」と言われ続けて
肩身の狭い思いをしている方、フリマに参加してみます?

最後は10周年とは何も関係のない面白いメッセージを送ってくれた子の人。


おはようございます。

先週・先々週の放送で「アブラボウズ」という深海魚が話題になりましたが、
その滑稽な名前が僕のツボにハマってしまいました。

真っ先に、僕が働く会社にも「アブラボウズ」がいるのを思い出して、
仕事中に思わず吹き出してしまいました!

我が社は運送会社なんですが、深夜に活動する長距離トラックのドライバーに、
スキンヘッドで太った人が15人位いて、
まさに「我が社のアブラボウズ」と呼ぶにふさわしいと思ったんです!

今日も、東名高速を夜通し走ってきた彼らの一人とスライドしましたが、
無事に寝ぐらである会社に戻って欲しいと思います!

ラジオネーム:いぬワンねこニャン


会社を支える頼もしきアブラボウズのみなさんですね。(失礼)
アブラボウズは食べ過ぎると下痢になりますので注意が必要ですが
めちゃくちゃおいしいらしいです。
会社のアブラボウズもちょっとだけ味見するくらいなら大丈夫?
いや、やめておきましょう。

top