
押忍!ADのO2(オーツー)です!
先日、新山下にあるオリエンタルシーフードレストラン「タイクーン」で行われた
ザバーン登山部でもおなじみのアウトドアブランドmont-bell主催の
カヌー・カヤック体験会に行ってきました
モンベルでは、カヌーやカヤックといった
ウォーターフィールドを楽しめるアイテムも充実していますが、
その中でも今回は、フォールディングタイプ(組立式)のカヤックを
実際に組み立てるところから体験して行きます。
フォールディングタイプのカヤックは何といっても…
1.置き場所に困らない。
2.運搬に手間がかからない。
3.軽くて扱いやすい
ということで、
「カヤックなんて大きくて無理だよ…」なんて人にはもってこいなんです。
ちなみに「タイクーン」には、
普段クルーズ体験などに使用している桟橋があるので、
ここからカヤックで海に出たり上陸できるんです。
さて、体験会はというと…
カヤックの達人:海洋ジャーナリスト内田正洋さん監修の元…
以前からザバーンにも登場してくれている
カヤックフィッシングも大好き!
フィッシングナビゲーターの永浜いりあちゃんも一緒に参加です。
自分も体験で乗ったり漕いだりすることはありましたが、
組み立てるの初の体験。
フレームの組み立てには、コツも結構必要で、
回数をこなして慣れれば時間もかけずきっちりと組み立てられるようになるはずです。
つまり「しっかり」組み立てないといけないので、その意味では結構大変なんです。
フレームをチェック。「これに乗れるんだからすごいなぁ。」
そして、カヤックスキン(防水布)にフレームを入れて行きますが…
モンベル独自のてこの原理をつかったテンションシステムで
カヤックスキン及び全体にテンションが掛かります。
そして…
パドリングについて教わったところで、海へと出ます。
海に落っこちないように慎重に、ゆっくりと乗ります。
実際に水上に出てみると意外と水に近いんですよね。
この日、日差しも出てて暖かかったので、
海の上にいるくらいがちょうど気持ちよかったです。
パドリングも慣れてくると楽しい!
さて、このmont-bellのカヌー・カヤック体験は、
5月頃から一般に体験できるようになるということなので、
皆さんもぜひ体験してみて下さいね!待ち遠しい〜