
やーまん。マンゴー隊隊長の井手大介です。
桜も咲いた!
来週はいよいよアウトドアデイジャパン2014も開催ってことで実に楽しみっす。
春めいたメールも沢山来てまっせ。早速カマゲン!
ダイスケさん、スタッフのみなさん、おはようございます。
金沢八景第4ゴエモン丸です。
なんだかんだとちゃんと釣りに行けない日々が続いています。
本業のいそがしさは今がピークで疲れも取れませんが、
そんな中、どうしてもみなさんに報告したいことがあります!
我がゴエモン丸のチーフクルー(長男)が、
あのサカナくんも客員教授として教壇に立つ、東京海洋大学に合格しました!泣
ダイスケさん、スタッフのみなさん、親バカは承知の上です!
一年間の釣り禁に耐えて、見事、トンビの子からタカになった彼を誉めてやって下さい!
これからはかなりザバーン向きと思われる彼の海洋大で
キャンパスライフも報告させていただきますねー!
オオオ!サクラサク!咲いた!
おめでとうございます!ありがとうございます。
海洋大学の授業って気になりますね。覗きに行きたいなあ。
長男よ、本当におめでとう!
そして海洋大学の楽しさ素晴らしさを僕に教えておくれ。
今日は強風で海が荒れるとの事。
そんな中で釣りに行けなかったこの人。
大介さん、おはようございます。
初めまして、相模原のもっちゃんです。
只今、三浦(佐島)から帰宅してきました。
行く前から風が気になっていたのですが、
今年の初釣行だったのと、黒鯛に会いたくて、沖提に渡してくれる船宿へ。
到着すると、やっぱり強風…
船宿でも、今日は厳しいとの事で諦めて帰宅してきました。
しかし先程、大介さんが言ってた通り、海をなめちゃいけないですよね。
今日、三浦方面で釣りをされる方、くれぐれも無理せずに。
これから、使わなかった沖アミをどうやって、
家族に見つからずに冷凍庫にしまえるか、ミッション遂行中です(笑)
沖堤防で強風高波は危険ですね。
今日は出なくて正解でしょ。命あっての釣りですから。
冷凍庫に隠そうとしているオキアミは
小さいパックではなくて撒き餌用のブロックですよね?笑
かなりのタフなミッションです。
ブロックは何個持っているのでしょうか。
ひとつではなさそうですね。
薄く板状に切って冷凍庫の一番底に敷き詰めると言う方法はいかがでしょうか。
題してまんじゅう上げ底作戦。御主も悪よのう。
海をなめてはいかんが嫁もなめてはいかん。
続いては、Tさんから。
イデ隊長、スタッフの皆さんおはようございます。
とうとう桜が咲き、アウトドアをするには最高な季節になりましたね。
もう、遊びに行きたくてウズウズしています。
そこで、隊長に質問ですが、
今年は、子供を連れてキャンプデビューをしたいと思っています。
自分はボーイスカウトでキャンプに行った経験はあるのですが、
昔はテントを建てたり炊事をしたりするのが大変で辛いイメージしかありません。
今は多分、テントとかも簡単に建てれたりすると思うんですが、
お手軽キャンプや最低限準備する物など簡単に教えてもらいたいですが…
今年は、夏を思いっきり楽しみたいと思います。
夏でそんなに標高の高いところでなければ
寝袋は必要ないので気軽に始められます。
泊まるのに必要なものは、
テント、テント内で地面の冷えを遮断するマット(コットでもいい)、
あとはタオルケット的なものくらいでしょうか。
食事に必要な道具(BBQグリル、鍋、カトラリー等)は
持っていなければキャンプ場でレンタルできます。
焚火台がないと焚火しちゃいけない場所も多いので、キャンプ場に確認してみて。
必要であればレンタルはあるか、なければ買う。
自分の焚火台は愛着がわくので持っていてもいいと思います。
ランタン等もレンタルできます。
手ぶらでもキャンプできる便利な時代になりました。
道具を揃えるのもアウトドアの楽しみのひとつです。
日差しを遮るタープや調子のいい椅子、テーブル、欲しいものはどんどん出てきますが
全て最初から揃えるのは大変なので少しずつ手に入れてみてください。
さっと湯が湧かせるバーナーとコッヘルは持ってるとテンションが上がりますよ。
おはようございます。
ラジオネーム「マーボス」です。
毎週拝聴していますが、初メールです。
今年も「Outdoor Day Japan」が楽しみです。
昨年は、プレスツアー(だったと思いましたが)に参加させていただき
ガルヴィにちょこっと写ってました。(ラッキー)
今年もマンゴーボックス引きに行きます。
プレスツアーもあればまた、参加したいです。
先週放送の「BBQバケット」が気になります。
その他のグッズも気になって目移りして困ります。
ほらね、アウトドアのグッズは見ると欲しくなるんです。
僕もみんなも同じ様に欲しくなって困っています。笑
買ってしまえー!
ザバーンブースで待ってまーす!
大介さん、スタッフのみなさん
おはヤーマン!旭区のぷっくです。
ちょい早いですが、The Burn10周年おめでとうございます!(^^)!
我が家も結婚10周年なのですが、
結婚と同時に横浜に引っ越してきたので、
ちょうど番組が始まったころからのリスナーってことになりますね。
私たち夫婦は、二人とも早起き・アウトドア好きなので、
The Burnはまさしくツボに入る番組で、
旅行とかで横浜にいないとき以外は毎週聴いてます。
大介さんの「週末がキタ!」が無いと土曜の朝って感じがしないくらいですよ~。
毎週土曜の朝は、チャッカファイヤしてテンション上げちゃってます!!
そんなThe Burnと共に結婚10周年を迎えられて、ホントうれしいっす!
毎週番組だと、スケジュールが制限されたりして大変だと思いますけど、
楽しみに毎週聴いていますので、ぜひこれからも頑張ってくださいね。
応援してます!!!
おお、ありがとうございます。
来週で4月。4月でザバーン10周年です。
ぷっくさん夫婦も10周年とな!それはお互いに祝いましょう!
いやあーめでたい!これからも聞いてくださいね。
まだまだ気は早いとは思うけど20年目指してどんどん行きましょー!
では皆様、来週の放送、
そして放送後は代々木公園で会いましょうね!楽しみ!