The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「アイブリ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「アイブリ」じゃ。

南方系の魚じゃが、
近年は温暖化の影響で相模湾で釣れることも珍しく無いんじゃ。

沖合の岩礁帯に生息し、
小魚を補食するフィッシュイーターで大きなものは70センチを超えるんじゃ。

幼魚は斜めに黒っぽい縞があって、
体型もブリというより平アジに似てるんじゃが、大きくなると縞が消えるんじゃ。

大磯沖などで、メタルジグでカンパチやブリを狙っていると、ボトム近くで時たまヒットし、
引きはアジやブリの仲間だけあって強烈じゃ。

白身で透明感には欠けるんじゃが、ほど良い甘みがあって、
刺身や塩焼き、煮付け、ムニエルにすると美味いんじゃ。

絶対数が少ないためか、市場に出回ることは滅多に無く、
新鮮なアイブリを食べられるのは釣り人の特権なんじゃ!お試しあれ!

top