The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール2/1

やーまん。マンゴー隊隊長の井手大介です。

また今年もアングラーズアイドルの投票企画が始まりましたね。
スタッフとどの子に投票するかあーでもないこーでもないと
喧々諤々熱い議論を交わしていますが、
中学生の時にクラスの男子と交わしていた「学年でどの子がタイプか」
という話から全く成長が感じられないことに
驚きと諦めを感じている土曜の朝です。

さて、明日の朝からいよいよザバーン登山部が始動!
初めての雪山登山にワクワクドキドキ、楽しみと不安が入り交じる心境。
果たして無事に下山できるか?
応援メッセージを頂きましたので行きましょう、カマゲーン!

町田のみきパパです。
大介隊長 おはようございます。
いよいよ 登山部 活動開始ですね!
仕事が休みなら大菩薩嶺で合流しようと考えてたけど明日は仕事で…(泣)
OJI部長達との山旅 楽しんできて下さいね!
初アイゼンの時はゲーター引っ掛ける事があるので
ガムテープあると応急処置出来るので便利ですよ!
それではお気をつけて。

そうそう、お店の人から聞きました。
アイゼンでゲーターをズタズタにする、これ雪山あるあるみたいですね。
ガムテープ大事ですね!あざっす!

続いては、ラジオネーム「群馬のエクス」カマゲン!

股間に気をつけてね〜
雪の下にある木の枝や竹がトラップ発動し
股間や顔を強打しますので足元注意です!

なぬー!これも雪山あるあるなの?
股間なんてどうやってガードすればいいんだ???
とにかく細心の注意を払って歩いてくるっす。あざす!

番組によくメッセージをくれるラジオネーム「サトシ」さんは
カメラも趣味なんですね。
今回は釣りではなくバードウォッチングの”鳥”果報告を送ってくれました。

ヤーマン♪
井手隊長、スタッフの皆さん、おはようございます!

日頃、仕事柄なかなかアウトドアに出掛けられない僕の楽しみは、
休日早朝のお散歩。
なるべく川に降りたり、林を見つけながら、歩いています。
その時のお供は『カメラ』。

「普段遠出してないじゃん!」
「消費税上がったら大変だぜ!」の言い訳の元に、
新しいカメラを買いました!

野鳥を撮っていますので、最近の鳥果報告をさせて下さい。

140201photo1

140201photo2

140201photo3
100目、200目とは行きませんが、
自分で野鳥図鑑が作れたらなぁ、なんて思っています!

綺麗な鳥達の写真!ありがとうございます。
カメラ欲しいですよねぇ。
レンズ高いですよねぇ。
今度消費税上がりますもんね。
やっぱりどうせ買うものは税金が上がる前に買わないともったいないですもんね。
少しでも家計を助ける為に一円でも安く買わないと!
賢く生きる為にはじゃあいつ買うのか。今でしょ!
この理屈で家庭が上手くいくかは置いといて、僕は理解しますよ。
あとは知らんけど。笑

たまたま番組を聞いてくれた方からも嬉しいメッセージをもらいました。
ラジオネーム「遊セラ」さんです。

初めてメールします、といいますか
昨日初めて聞きました。

自宅から金沢八景漁港へ向かうヨコヨコ道路で
なんとなく オーディオボタンを操作したら
FM横浜から 釣りの情報が流れてきてビックリ そして感動です!!

なぜって FMヨコハマには波乗りリスナーが多くいらっしゃるので
彼らにとってのサーフ情報は 
波や風があった方が 嬉しいでしょ

でも、我々釣り人にとっては、 
波や風はない方がグッドコンディション!

真逆じゃん(笑)
この真逆の共存番組 スゴイ!!

これから土曜の釣行時には
いや釣行しなくても、聞かせていただきます。

140201photo4
ちなみに 昨日は 半日の乗合で金沢八景漁港から出港
釣果は写真の通り、カサゴとイシモチ バッチリでした。
今の時期のイシモチはとっても美味しいですよ。

僕らのザバーンは幅広〜くやってるアウトドア番組なんです。
「ザバーンは釣り番組でしょ」と度々言われますが
「総合アウトドア」番組なんです!
が、何度みんなに言っても「釣り番組でしょ」と言われます。
誰になんと言われようと総合アウトドア番組としてやっていきますので
遊セラさんが釣りに行く時には毎度聞いてください。
必ず楽しい釣りの話をして期待を裏切りませんので!
あれ、やっぱり釣り番組なのか?
いや、総合アウトドア番組だと思います、、、たぶん。一応。
みなさんはどっちだと感じてます?

top