
ヤーマン。明けましておめでとうございます。
マンゴー隊隊長の井手大介です。
今年もよろしくお願いします。
新年最初の放送が終わりました。
みなさんから沢山の抱負と共に
200目達成の「おめでとう」を頂けて嬉しいです。
それじゃここでカマゲーン!
町田のみきパパです。
大介隊長、スタッフの皆さん、あけましておめでとうございます。
今年も 毎週土曜の朝の 楽しい放送欠かさず聴きますね!
自分の今年の目標は マンゴー隊登山部に入部して
OJIや加賀谷はつみさんと山登りして、
二人の歌を聴きながらビールを呑んだりする事ですかね!
冬山ではギターは指先が大変だから夏山ですかね?(笑)
登山部の設立、首を長くして待ってますね!
そうそう、これが今年やりたい事です。ザバーン登山部。
あれだけハマる人が多い登山は
間違いなく苦労に見合う喜びがあるからでしょう?
その喜びがわかるようになるまで登ってみたいんです。
先週のゲストのKIKIさんも楽しそうに山の話をしてくれました。
まずはどの山から登ろうか。OJIに相談してみようと思います。
沢山の仲間と登れたらいいな。
お次ぎは51歳のラジオネーム「海老名のホワイトフォンテン」!
お早うございます。大介さん。
新年1発目のThe Burnですね。
元々がインドア派だった僕がこの番組を聴いてから
一気にアウトドア派に目覚めました。
僕の今年2014年のアウトドアの抱負は
51年も生きて来てまだ一度も富士山に登った事が無いので
しっかりと装備を整えて春になって暖かくなったら
果敢にチャレンジしたいと思っています。
まずは足腰を鍛える事から始めようと思っていますが
アウトドアの大先輩の大介さんから何かアドバイスが有れば
是非御教授を頂きたいのですが何卒宜しく御願い申し上げます・・・・♪
アドバイスするほど山には詳しくないですが
僕は大股で登山をするので途中で股関節が痛みます。
どうすればいいのか聞くと小股で歩くといいと言われました。
マラソンのピッチ走法と同じみたいです。
小さな力を数こなす方が身体の負担が少ないようです。
まずは身体に無理せず気持ちいいところで慣れてから
大きな目標にチャレンジしてください!
続いては、ラジオネーム「波待ちジョニー」カマゲーン!
井手さんスタッフの皆さん
明けましておめでとうございます。
200目無事達成したのですね!
ヘラブナでしめるなんてさすがですね(笑)
今年もザ・バーンでの素敵なアウトドア情報
楽しみに週末の早朝から聞かせて頂きます。
今年のアウトドアへの目標は
購入に迷いまくっているテントデビューをしたいです!
だいぶ前から、ずっと欲しいなとは思っていて
ガルヴィ見たり井手さん達の話を聞いていると、
やはり欲しくなってきて物欲が騒ぐんですよね。
リスナーさんからの質問等で何度も放送で聞いた事あるような気もしますが、
目的や使用人数によって異なってきますよね...
やはり最初は一人用ですかね?
テント初心者にはどんなテントがお勧めなんですかね?
テントデビューするなら何がいいですかね?
車は利用しますか?キャンプはリュックに徒歩がメインですか?
交通手段が何かで大きく変わってくると思います。
電車に乗ってリュックで歩き回るならソロテントや2人用、
車で移動できるなら3人用が便利です。
登山で使うなら軽量のもの。
ソロテントはやっぱり狭い、
3人用を1人〜2人で使うと広い、快適さが全然違います。
僕は3人用とソロテントを持っていますが
ほとんどの場合3人用テントを1人で使っています。
今年やりたい登山の場面でソロテントが活躍するか?
やはり場面に会わせて使えるといいですね。
登山で使わないなら3人用がいいと思います。
ファミリーの場合だともっと大きくなりますね。
3人用テントに3人入ると狭いですよw
続いては、ラジオネーム「サーフィンママ」カマゲーン!
明けましておめでとうございます。
今年も楽しく「The Burn」を聴かせて頂いてまーす。
今日は新しいボードを買ってもらいテンション高めで湘南に向かってます。
相性いいといいなぁ。新年もアゲアゲでサーフィンがんばります。
新年にニューサーフボード!
めでたいですねえ。ウラヤマですねえ!
今年もナイスライディングしてくださいね!
オハヨーございます!市川のカズヒロと申します。
今年のアウトドアの抱負はズバリ
「ひとりキャンプを究めるようになる」 事です。
今までずっと家族で楽しんでたキャンプですが、
去年から娘も中学生になり学校の部活が忙しく
なかなか家族でキャンプへ行けなくなってしまいました。
悶々とするなか昨年秋、思いたって初めてひとりでのキャンプを実行しました。
とはいっても周りは家族で楽しく過ごしてるキャンパーの皆さんだろうし
1人キャンプの淋しさを感じるだけかなー、なんて不安も持ちながらでしたが…
イヤーっ、やっぱりキャンプはいい、アウトドアは最高ですね。
しかしやはり欠かせないなのが「焚き火」だという事がよく分かりました。
焚き火しながら食材炙って飲んでるとそれだけで幸せな気分になりましたね。
今年は時間をかけて作る旨い焚き火料理なんかを究めてみたいですね。
あと行くのはもう10年近くお世話になってる
千葉県富津にあるオートキャンプ場志駒。
とても素敵で暖かいオーナーご夫妻が管理されてる
自然一杯の最高な場所ですよ!
一人キャンプを極める、、、大人です!w
僕も何度も一人キャンプしていますが
あの自由というか孤独は何とも言えない魅力ですよね。
友達がいた方が絶対に楽しいんだけど
1人だって楽しいもん!って言い聞かせる自分が好きです。
あーキャンプしてーーーーーーーよーーーーーーーーーー!
そして最期はザバーンにお馴染みのあの方から入部希望届けがきました。
ザバーンの登山部。
ボクもいれてくださーい!
冒険写真家 豊田直之
豊田さんからだ。もちろんです!笑
というか山に登って沢に潜って写真を撮る豊田さんは山のエキスパート。
重い写真器材、ダイビング器材を背負ってどうやって歩けるのかまるで謎です。
こんどその辺の秘密について番組で語ってもらおうかしら。
山に関する疑問って次から次へと湧いてくる。
これは新たな楽しみが増えそうだ!
山を登って沢で釣りをする。
峰を渡り歩いて縦走キャンプする。
いろんな楽しみが広がります!
楽しみだ2014!
今年も一緒に盛り上がっていきましょー!