
ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手大介です。
今日のゲスト:遠藤憲昭さんは
いつも言う事がでかくてしかも実現する頼もしい人。
昔から変わっていなくて
今回もアメリカ一周を足で走るって最初に聞いたときは
びっくりしたと同時に「遠藤君らしい」と思いました。
大きな目標を設定して実現に向けて自分を追い込みながら楽しんで進んでいく。
話を聞いてると僕もワクワクしてきました。
来月からスタートするアメリカ1周ランニングプロジェクト
『THE WILD ONE -ROAD TO REALITY- Round U.S. marathon』
詳細はコチラをチェックしてください。
一緒に円堂さんのチャレンジを応援しましょう!
では今日もメールをカマゲーン!
まずは齋藤さんから。
おはようございます!
先日、留学中の娘から、LAから、写メが送られて来ました!
座っていた椅子がめちゃくちゃカッコイイですよ
真似して作ってみようと思います
作ったらステッカー貼りたいんでお願いします
僕も真似して古いボードをベンチにしてみたい!
ボードの弾力が調子良さそうですね。
脚さえ作れば完成は近い!
あとはボードをもう一枚探すか!
道のりは遠い。
厚木のエスケイです。
13日(月)成人の日にザバーンを聞きながら、
丹沢の尾根 大倉 ⇔塔の岳⇔丹沢山⇔蛭が岳 を歩いてきました。
天気も良く絶景が楽しめました。
(1)大倉尾根から相模湾
右手の蛭が岳へは手前の尾根登山路を残り約1km。
※塔の岳から蛭が岳の間は雪が踏み固められて
アイゼンが良く効き快適に歩けました。
明日も、ザバーンを聞きながら登る予定です。
わお!なんとダイナミックな景色!
写真でこれだけ凄いんだから
肉眼ではもっともっともっと素晴らしいのでしょう。
ザバーン登山部はまもなく始動しますよ!お楽しみに。
稜線歩きがしたい!!!!!!!
放送終了後にはザバーン登山部部長のOJIが
冬山登山に欠かせない「アイゼン」を持ってきてくれました。
こういうの履いただけでその気になっちゃいますねw
近々手に入れたいと思います。
続いてはダイバーのラジオネーム「津久井のふみちゃん」から。
おはようございます♪
今日はバスの運転士仲間で千葉の勝浦で潜ってきます。
いま道中の車内なのですが
今日は可愛いダンゴウオに張り付いて良い写真を撮りまくろう!
て話で盛り上がっておりますが、自分の心の中では、
この時期は透明度もかなりよくなってるので
勝浦のダイナミックな地形も見て楽しみたいなって密かに思ってます(笑)
あと去年のGWから始めたダイビングなのですが
レスキューのCカードも取得して
今日2本潜れば早くも50本の記念ダイブなるので
生涯忘れないダイビングにしたいです♪
すごいすごい!
早くも50ダイブですか。
ハマってますね!
趣味にハマると毎度の休みが楽しくなりますよね。
次はどこで潜ろうか。
どの生き物に会いたいか。
どんな地形を探検したいか。
ダイビングに限らず何の趣味でもそうだと思います。
知識が増えるほどやりたい事も増えて楽しい。
水中事情に詳しいバスの運転士さんっていい!
そんなバスに乗ってみたいものです。
限られた人生ですからどんどん楽しむしかないでしょ!