
押忍!ADのO2(オーツー)です!
今週も釣果報告届きましたよ。
8月に番組でやっている百目釣りチャレンジに挑戦すると宣言してくれた
ラジオネーム:ゆうけいパパさんです。
百目釣り…ここにきて井手さんもオーツーさんも怒涛の追い込みをかけていますね!
私は8月に百目釣り宣言をしたにもかかわらず、
全然釣りに行けてなくいましたが、先日ようやく釣りができ2目追加いたしました!
No9 コイ
No10 ホンモロコ
これらは、先日行ったイレブンオートキャンプ場の中の池で釣りました
どちらも魚影は濃く、アタリは常にあるのですが…いかんせんハリが大きい!!
エサを小さくつけても、うまく合わせても、
なかなかハリ掛りせず釣るのに苦労しました!
ちなみに釣ったホンモロコは買い上げることも可能!
天ぷらにして食べたら美味しかったです☆
ゆうけいパパさん、ハリの大きさの大事さよくわかります!
一緒に百目チャレンジ、ゆっくり気長に楽しみましょうね!
自分はとりあえず2年目でけじめをつける為に、
残りの期間であと30目追加します!
…おやおや?そうです。実は残り30目まで来たんです。
その報告をしなくちゃですね。
まずは…
先日、宮城県は松島まで出張に行ってきたんですが、
心の中では「松島まで来たんだから、目を追加しなきゃ!
これは『百目松島遠征』なんだぁ!」という気持ちもありました。
そんな時に活躍したのが…
自分のバースデーに頂いたペン型の釣り竿です!
常に携帯していれば魚影を確認次第すぐに竿が出せます!
帰りの電車に乗るまでの20分だけ釣りが出来る時間ができたので、
なんとか1目だけでも!という思いで竿を出しました。すると、
一投目でパワーイソメに小魚が食いついてくれました。
事前に宿泊した旅館の方に、
この辺ではよくハゼを釣っている人が多いと聞いていたので
小さなハゼ狙いで竿を出したら見事釣れちゃいました。でも…
ん?チチブっぽいけどなぁ…
いや、もしかしたら追加かもしれない!ということで、色々写真を撮っておく事に。
シモフリシマハゼで1目追加っぽいですね!
こちらは、博士の判定を待ちましょう。
さて、出張から戻ると…また西野博士と江奈港リベンジに行きました。
まずは、前回のツアーで釣れなかった、
アミメハギを追加。
続いてウルメイワシ
イシダイ
コウライヨロイメバル
(ちなみに…
「ヨロイメバル」との違いは、
各ヒレが白色に縁取られることなどで見分けられるそうです。
コウライヨロイメバルはもともと近畿や瀬戸内海方面に分布している魚ですが、
最近は三浦方面でも確認されてるみたいですよ。)
そして…イソギンポと、3時間くらいで5目追加出来ました。
ということで、現在暫定ながら70目となりました。
10月中に80目まで行けるようにまだまだ頑張りますよ〜