The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/21

やまん!

マンゴー隊隊長の井手151大介です。

今日の放送では、モデルの山下晃和さんがきてくれました。

Img_5049

山下さんの本『自転車ロングツーリング入門』は、
世界中を自転車で旅している旅行記で、
読むだけでも旅している気分が味わえてとても面白かった。

もちろん放送でも自転車で世界を旅した話で盛り上がりましたね。

ってことで、今日は、旅を楽しむマンゴー隊からのメッセージをカマゲン!

まずは、ラジオネーム「さらんちゅ」。

カマゲン!

おはようございます!

今、西湘バイパスの西湘SAで休憩中です♪

これから女一人旅で箱根、伊豆へ行ってきます(´ω`)

来週の誕生日が来たら26歳になるので、
20代前半の思い出を作りに、
まずはガラスの森美術館へ行く予定です(o^-')b

では、行ってきまーす!

若いうちに旅をするのは大賛成!

一人旅は自由。最高ですよね!

僕は最近釣り一人旅をしましたが強烈に寂しかったです。笑

先週メールを紹介したのが、
バイクマニアが集まるキャンプをした
ラジオネーム「ペイペイペイ」さん。

続報を送ってくれました。

バイクキャンプは楽しかったかな?

ディープな話に花が咲きましたか?

オイルフィルターキャップのアルマイト着色加工で萌えてましたか?w

初メッセージを読んで頂き、ものすごくうれしかったです!

タオルも届きました!

先週、バイクの集まりで浜松に行ってきました、
伊勢原のペイペイペイです。

いました、いました、同じバイクに乗る人達が!

台風もすぐ近くまで来ていると言うのに、
北は北海道から南は四国から(だったかな?)30~40人も!

磐田市にあるバイクメーカーの博物館に集合したのち、
浜名湖の弁天島近くにある「渚園キャンプ場」まで、
ちょっとしたパレードのようにバイクの街を走りました。

Bk

イデさんがおっしゃっていた通り、
こゆ~い話しあり、ツーリング自慢やバイク自慢等でしたが、
お酒が入るにつれ、だんだんとバイク話から遠ざかり、
結局どうでもいい話とワイ談で大いに盛り上がり、
あっという間に夜が更けていきました…。

翌日は再会を誓い、
みな18号から逃げるように、
朝日が昇ると共にスロットルをおっぴろげ、
自宅へとそそくさ帰って行きました。

おかげさまで、大雨にも当たらず、
美味しいお酒も飲め、楽しいひと時を過ごすことができました。

類は友を呼ぶんですね!バイク最高!!

ありがとうございました!

猥談で花が咲いた、と。いいと思います。

ザバーンがきっかけで自転車にハマってまっしぐらなのはこちらの親子。

台風が来るなか心配された自転車レース。結果ははたして。。。

井手さん、スタッフのみなさんおはようございます。

なおやです。

9/15に参加した自転車レースの報告。

朝から雨が強く降っていて、中止かと思っていたら、
警報が発令されたら中止にするが、今のところ開催する、
…と言うことで大雨の中、会場へ。

会場に着いても雨は止まず、
試走もアップもしないでスタート時間まで車待機。

天気は徐々に回復して、
集合時間には晴れて路面もほぼ乾いている状態に。

トイレを済ませてから集合場所に行こうとしたら、前輪のチューブが破裂!

急いで自転車を担いで駐車場へ行きチューブを交換。

何とか集合時間に間に合って、待機していると、怪しい雲が…
ポツリポツリと降ってきてスタート直前には本降りの雨。

スタートすると雨もさらに強くなり、風も強く嵐のような天気に。

コース幅の三分の一くらいが水たまりになってしまい、
とにかく落車しないように気を付けながらラップを重ね、
最終周回に入った時点で2位。

後ろからペースアップして、
抜いてきた選手に付いてゴール前の登りで少し早めにスプリント。

そして、先頭でゴール。

優勝!!

表彰台のてっぺんに上ることができました。

優勝の余韻を味わう暇もなくその後、息子のレース応援へ。

そのころには、また天気が回復して、
路面も乾いていて親としては一安心。

スタートして最終週回まで3位をキープ、
後ろの選手はもう疲れている様子で、このまま行けると確信。

ゴール前で待っていると4位だった選手が戻ってきても息子が戻ってこない。

その後、最終の選手が戻ってきた後に、
ワンボックスカーがコースを走っていきます。

息子は、その車に乗って帰ってきました。

落車です。

どうやらゴール前の登りに入るところでスプリントをかけたら、
バランスを崩してコース脇の木に激突してしまったようです。

幸い怪我は大したことはありませんでした。

目標だった親子そろっての入賞はできませんでしたが、
いろいろ思い出に残る1日になりました。

おおお!優勝おめでとう!

遂にやりましたね。

なおやさんはどこまで行くのでしょうか。

そして、息子よ、次は落車しないように気をつけてね。

そして、表彰台を親子で独占だ!

そして、その次は親子で世界を自転車旅で決まりですね!

山下さんの本を読んでイメトレしましょう。

Longtouring_cover_0711

top