The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/28

ヤーマン。

マンゴー隊隊長の井手160大介です。

今日の放送を持って、
番組の立ち上げから一緒にやってきたディレクター赤ワインが
番組を卒業します。

Img_5115

9年半一緒にやってきて、
共にガンガンに遊びに行って野外野郎の経験値を上げてきました。

今ではお互いすっかりいい感じに釣りバカに仕上がりました。

そんな赤ワインがリスナーに聞いてほしいということで、
今日のテーマは「ザバーンを聞いて変わった事」に設定。

沢山メールが届きました。

さあカマゲーン!

ザバーンを聞いて変わった事は
キャンプで焚き火をする様になりました。

以前は、焚き火をしてい人を見てるだけでしたが、
ザバーンを拝聴し焚き火部が発足。

試しに薪を購入し焚き火をしたところ、
火を操る楽しさにどっぷりはまり、
今では焚き火無しのキャンプは考えられないほどです。

最近は薪の種類にまで懲りはじめてしまいました。

そして、もうひとつ変わった事は、
赤ワインさんのダッチレシピで、
ダッチオーブンを使う頻度が格段にあがりました。

以前は、二泊以上の時にカレーやスープ、たまに煮込み程度だったのが、
赤ワインさんのわかりやすいレシピに料理心がくすぐられ、
一泊でも使うようになりました。

赤ワインさん、是非、自費出版(スポンサー井手隊長)で、
レシピ本をお願いします。

今までお疲れ様でした。

これからの活躍も楽しみにしております。

焚火部の部員としてレベルを着々と上げているようで嬉しい限りです。

僕は薪の種類なんて違いを気にした事すらありません。

なにがいいの?

関東におけるダッチオーブンの売り上げにも、
多少は貢献できているでしょうか。

少しは影響力があるのかな?

僕の自腹で自費出版、、、、売れるならいいけど買ってくれる?

続いて、ラジオネーム「厚木市の紫烏龍茶」、カマゲン!

ザバーンを聞いて変わった事ですが、
アウトドア用品や便利グッズ、レジャースポーツ用品を購入するときに
「あの時ダイスケさん、こっちの製品のが良いって言ってた」とか、
今日の夕飯何にするかって時も
「赤ワインさんカレー作ってたっけ?そうだ カレーにしよう!」
ってな具合でちょいちょい迷った時に背中を押してくれる、
そんな番組なかなか無いですから、ザバーン聞いてて良かったと思ってます。

赤ワインさん、とりあえずお疲れ様でした。

影響力あるじゃーん!

ちょっとちょっと、参考にしてもらっていたなんて嬉しいじゃない。

ひたすらただ自分が楽しみたいが為に遊び続けたザバーン活動、
経験を積んで友達に薦められるようになりました。

ひたすらモテたいというシンプルな動機で火起こしを研究したキャンプBBQ活動、
着火はスムーズになりましたが、即モテるという結果にはつながらない事も分かりました。

ひたすら富士山の坂道をチャリをこいで登り続ける、
これは未だになぜやっているのか理解不能です。

ザバーンを聞いて変わった事、 最後にこのメールをカマゲンします。

39歳、主婦、ラジオネーム「ゆこちゃん」

男の気持ちがわかるようになった。  

なるほど。。。。

僕らがどう頑張っても女性の気持ちはわからないが、
どうやら僕たち男どもの気持ちは伝わっていたようです。

それでいいのかも!

赤ワインよ、 男の気持ちを分かってもらえるようになった人もいて、
この番組をやってて良かったな!

これからも遊びに行こうぜメン!

top